Today: 1331  Yesterday: 2171  Total: 17171718

Archives for ナレッジ - Page 3

ナレッジ

見切れを起こさない

客席の責任者は舞台監督ではなく制作者 演劇界では、小屋入りすればフロント・楽屋を除く劇場内部のことは舞台監督が仕切るものですが、客席については制作者が責任を負います。特に舞台の見え方についてはチケット代に直結しますので、 ...
Continue Reading »

若い制作者とのQ&A(東京編)(2)

●分割掲載です。初めての方は(1)から順にご覧ください。 Q 受付周りの荷物のまとめ方はカンパニーそれぞれ、劇場それぞれですが、理想の受付周りの空間活用法などはありますか。だいたい布をかぶせているようですが。 A 理想は ...
Continue Reading »

若い制作者とのQ&A(東京編)(1)

これは2006年7月4日に芸能花伝舎(東京・西新宿)で行なわれた「制作者あつまれ!」第7回(主催/社団法人日本芸能実演家団体協議会+ネビュラエクストラサポート)のため、事前にメールで質問を集め、回答集として当日配布したも ...
Continue Reading »

若い制作者とのQ&A(仙台編)

これは2005年2月5日~6日にせんだい演劇工房10-BOX(仙台市)で行なわれた「演劇道場黒帯コース」(主催/仙台市+財団法人仙台市市民文化事業団)のため、事前にメールで質問を集め、回答集として当日配布したものです。質 ...
Continue Reading »

「地域創造レター」制作基礎知識シリーズへのリンク集(1)

(2013年6月3日追記) この制作基礎知識シリーズに大幅加筆した「演劇制作マニュアル」が2006年に発行されましたが、申込書に必要事項を記入してFAXすれば、まだ配布してくれるようです。ぜひ、問い合わせてみてください。 ...
Continue Reading »
ナレッジ

全席自由で受付が場内の混雑を把握する方法

入場者数の把握は受付の基本 全席自由の公演でよく問題になるのが、いま場内に何名のお客様がいるか正確に把握出来ず、まだ来場されていない前売券用にどれだけ席を確保しておけばいいのか、あと何枚当日券・当日精算券を売っていいのか ...
Continue Reading »
ナレッジ

劇団員に制作者の重要性を説明する

劇団員全員が制作の意味を理解するために 制作者自身にとって、演劇における制作という役割の重要性は説明するまでもないと思います。fringeに記述している内容も、自分ではよくわかっていることの再確認だったに違いありません。 ...
Continue Reading »
ナレッジ

公演日程の工夫(2)

●分割掲載です。初めての方は(1)から順にご覧ください。 平日ソワレの開演時間を少しでも遅く 小劇場公演の多くは、平日ソワレの開演時間を7時または7時30分に設定しています。劇場の退出時間は10時がほとんどですから、上演 ...
Continue Reading »
ナレッジ

公演日程の工夫(1)

公演日程ほどセンスの出るものはない 公演日程を左右する要素には様々なものがあります。仕込み・リハーサル・バラシをどの程度取るかに始まり、曜日や祝日、季節や年中行事との関係、劇場立地や上演・退出時間を考慮した開演時間を決め ...
Continue Reading »

助成金と旅公演のテクニック(松尾洋一郎+詩森ろば+荻野達也)(5)

●分割掲載です。初めての方は(1)から順にご覧ください。 選考委員に観てもらうにはどうしたらいいのか 荻野 そういった助成は充実されてきてはいると思いますが、かといって申請するすべてのカンパニーが通るわけではないというの ...
Continue Reading »
ナレッジ

助成金と旅公演のテクニック(松尾洋一郎+詩森ろば+荻野達也)(4)

●分割掲載です。初めての方は(1)から順にご覧ください。 地域のホールはどこで情報収集したらいいのか 荻野 地域との共同作業のきっかけをつくる招聘を進めていく上で、どこにどういうカンパニーがいて、日ごろどういう活動をして ...
Continue Reading »
ナレッジ

助成金と旅公演のテクニック(松尾洋一郎+詩森ろば+荻野達也)(3)

●分割掲載です。初めての方は(1)から順にご覧ください。 作品のクオリティをどう保つのか 荻野 詩森さんはプロデューサーであると同時に主宰で作・演出でもあるわけですが、その立場から旅公演に持っていく作品ということで、例え ...
Continue Reading »
ナレッジ

助成金と旅公演のテクニック(松尾洋一郎+詩森ろば+荻野達也)(2)

●分割掲載です。初めての方は(1)から順にご覧ください。 旅公演における劇場の選択 荻野 青年団の旅公演でおもしろいと思うのは、劇場の選択なんですね。演劇の場合、どの劇場でも出来るというものではないと思うんですけれど、逆 ...
Continue Reading »

助成金と旅公演のテクニック(松尾洋一郎+詩森ろば+荻野達也)(1)

これは2002年8月19日に東京国際フォーラム(東京・有楽町)で行なわれた芸術見本市2002東京(アジア舞台芸術際/芸術見本市実行委員会主催)のセミナー「助成金と旅公演のテクニック」の内容です。松尾洋一郎(青年団制作)、 ...
Continue Reading »