制作者向けの注目イベントを締切順・開催順に並べました。流れていく情報をキャッチアップする場にしてください。
内容・日付は必ず公式サイトでご確認ください。締切は先着順の場合があります。
:配信あり :無料開催 :パブリックコメント、アンケート
大阪現代舞台芸術協会(DIVE)「事務所解放日」
大阪現代舞台芸術協会(DIVE)が「事務所解放日」開始。担当理事が在室し、雑談や悩みを聞く。5月は5/18(木)・30(火)。予約不要だが、確実に相談したい場合はフォーム https://t.co/0cX5NVKFF2 から事前申込。「DIVE事務所が、演劇を始める・続けていく出逢いの場となれたら」https://t.co/Oru5Oz1lrw
— fringe (@fringejp) May 12, 2023
JMSアステールプラザ「アステールプラザの演劇学校2023 [一般教養プログラム]」「アクセシビリティ」菅原直樹氏の回締切
【各回1週間前締切】JMSアステールプラザ「アステールプラザの演劇学校2023 [一般教養プログラム]」全5回。“演劇”を多角的にとらえていくレクチャー&ワークショップ。「身体表現」以外はオンライン。1回から受講可。全国から受講可。要事前申込。6/7~7/26開催。https://t.co/HgWtewk9KH pic.twitter.com/JpgHBEQjxr
— fringe (@fringejp) April 23, 2023
仙台市「(仮称)国際センター駅北地区複合施設基本構想(中間案)に関する意見募集」締切
【5/31(水)必着】仙台市「(仮称)国際センター駅北地区複合施設基本構想(中間案)に関する意見募集」。2031年開館を目指す、仙台の文化芸術総合拠点。2,000席規模の大ホールのほか、舞台芸術が可能な小ホール(300〜500席程度)、リハーサル室、練習室群、工房などを含む。https://t.co/mvyNMz6CiB
— fringe (@fringejp) April 24, 2023
アーツカウンシル東京「東京ライブ・ステージ応援助成」募集締切
【5/31(水)締切】アーツカウンシル東京「東京ライブ・ステージ応援助成」新設。3年以上活動実績がある東京の舞台芸術団体(任意団体可)に、対象経費の1/2以内・上限100万円助成。第1期は23年8月〜24年7月の都内リアル公演(ツアーは東京分を按分計上)。申請方法は後日公開。https://t.co/JM53n7OoxR
— fringe (@fringejp) April 21, 2023
金沢市民芸術村ドラマ工房「百万石演劇大合戦」募集締切
【5/31(水)消印有効】金沢市民芸術村ドラマ工房「百万石演劇大合戦」。北陸6団体+全国6団体の短編演劇祭(30分以内)。観客投票で決勝進出と最優秀団体決定。公演準備金8万(北陸は5万)、石川県以外は宿泊先提供(6名以上は要相談)。北陸以外は11/9〜12に参加出来ること。https://t.co/QYxqVy7qoV
— fringe (@fringejp) May 2, 2023
名古屋市青少年文化センター「アートピア アゲンスト公演2023」公演企画募集締切
【5/31(水)締切】名古屋市青少年文化センター「アートピア アゲンスト公演2023」公演企画募集。第1スタジオ(キャパ90名)施設利用料を2/3補助(空き状況により他の部屋も利用可)。チケット委託業務代行、広報協力、受付業務などをサポート。併設カフェと連動する企画も可。https://t.co/amr2J53rpt pic.twitter.com/WKD9AAUJa5
— fringe (@fringejp) April 4, 2023
公益財団法人名古屋市文化振興事業団総合職(正規職員)選考試験募集締切
【5/31(水)17時必着】公益財団法人名古屋市文化振興事業団総合職(正規職員)選考試験。合格すると8月下旬~2025年3月末まで採用候補者名簿に掲載され、その間に財団で欠員等があれば採用される。既卒者の年齢制限は明記なし。https://t.co/RAxCefC7UZ
— fringe (@fringejp) March 19, 2023
大阪市「令和5年度演劇鑑賞会企画運営業務委託」募集締切
【6/2(金)17時半締切】大阪市「令和5年度演劇鑑賞会企画運営業務委託」。年度内に市内で親子が楽しめる作品を2ステ以上。契約上限税込300万、入場料は経費充当可。市外事業者・法人以外も可。2年度は小劇場系の制作会社・尾崎商店が大手を抑え受託。 https://t.co/hZO2ERw5qjhttps://t.co/w5fVRHkZrw
— fringe (@fringejp) April 29, 2023
国境なき劇団「お話会 Vol.1」開催
【6/4(日)開催】国境なき劇団「お話会 Vol.1」。大阪・DIVE、仙台・ARCT、熊本・SARCKが結成した、災害時の知見を共有して継続的活動をするための舞台芸術ネットワークがイベント。阪神・淡路大震災と東日本大震災について語る。無料、要事前予約(カンパあり)。対面+配信。https://t.co/OJ55UgVBkW pic.twitter.com/MiKXhFUJIu
— fringe (@fringejp) May 28, 2023
JMSアステールプラザ「アステールプラザの演劇学校2023 [一般教養プログラム]」「演劇概論」多田淳之介氏の回締切
【各回1週間前締切】JMSアステールプラザ「アステールプラザの演劇学校2023 [一般教養プログラム]」全5回。“演劇”を多角的にとらえていくレクチャー&ワークショップ。「身体表現」以外はオンライン。1回から受講可。全国から受講可。要事前申込。6/7~7/26開催。https://t.co/HgWtewk9KH pic.twitter.com/JpgHBEQjxr
— fringe (@fringejp) April 23, 2023
第6回江戸まちたいとう芸楽祭公募型「演劇連携公演」公演劇団募集締切
【6/9(金)必着】第6回江戸まちたいとう芸楽祭公募型「演劇連携公演」公演劇団募集。東京都台東区内で10/1~2/3に2日間2ステ以上。チケット30枚程度買上(上限15万円)、チラシ印刷協力費(上限5万円)、広報協力、稽古場(たなか舞台芸術スタジオ)2週間無料提供。2~4劇団。https://t.co/MMKqJ5FNfn
— fringe (@fringejp) April 4, 2023
全国小劇場ネットワーク「第3回シアター・ホームステイ・プロジェクト」滞在者募集締切
【6/10(土)締切】全国小劇場ネットワーク「第3回シアター・ホームステイ・プロジェクト」滞在者募集。若手演劇人が他地域の小劇場に滞在し、今後の活動について構想、レポート公表。7/1~12/20の最低1週間。事務局がマッチング、宿泊施設などを調整。5万円程度×10件程度支援。正会員劇場の推薦文必要。 pic.twitter.com/y7KmqNYbI4
— fringe (@fringejp) May 15, 2023
日本アートマネジメント学会研究会「共生社会とアートマネジメント」開催
【6/11(日)開催】大阪で日本アートマネジメント学会研究会「共生社会とアートマネジメント」。兵庫県立ピッコロ劇団の本田千恵子氏、菅原ゆうき氏を招き、ピッコロシアターが取り組む在留外国人と日本人をつなぐWS、障害がある方の鑑賞サポートを紹介。非会員OK。要事前申込。https://t.co/5QPND1y09w pic.twitter.com/PTd88jOEza
— fringe (@fringejp) May 6, 2023
2024都民芸術フェスティバル(現代演劇分野)参加公演募集締切
【6/12(月)消印有効】2024都民芸術フェスティバル(現代演劇分野)参加公演募集。東京の団体が24年1〜3月に都内で廉価・学生割引を設けた有観客公演に、対象経費の1/2以内助成(上限1,000万円)×3〜5件。全額概算払い。任意団体可。小劇場も対象。21年度には劇団あはひが採択。https://t.co/iUK5OIa7sQ
— fringe (@fringejp) May 11, 2023
神戸市「まちなかアート事業」補助金2023年度前期募集締切
【6/13(火)締切】神戸市「まちなかアート事業」補助金が23年度も継続。市内在住のプロアーティストを起用した市内無料イベント(投げ銭・物販可)の申請者(市外可)に補助率3/4~10/10、上限10~15万円×50件程度。7/1~11/30開催対象。1/2まで前払い可。後期は9月募集予定。https://t.co/bWESQREN4J
— fringe (@fringejp) May 24, 2023
東京芸術劇場「ドイツ 移民・難民のドキュメンタリー演劇」レクチャー「ドイツの公共劇場とその公演制作―ケルン市立劇場を事例として―」開催
【6/14(水)開催】東京芸術劇場「ドイツ 移民・難民のドキュメンタリー演劇」レクチャー「ドイツの公共劇場とその公演制作―ケルン市立劇場を事例として―」。オンライン開催。同劇場の作品を手掛ける演出家とドラマトゥルクを招き、ドイツの劇場事情などを紹介。要事前申込。https://t.co/eqBelE05eO
— fringe (@fringejp) May 13, 2023
金沢アートグミ第8回企画公募締切
【6/15(木)消印有効】金沢アートグミ第8回企画公募。12月に中心部の北國銀行武蔵ヶ辻支店3Fギャラリーで開催。美術だけでなく、パフォーマンスも採択実績あり。昨年はN₂が公演。会場・設備を最大25日、レジデンス施設を最大3か月無償提供。別途20万円助成。全国から応募可。https://t.co/o8QhBCBuqy pic.twitter.com/qqkv5Kqhdw
— fringe (@fringejp) May 16, 2023
TA-net「全国への舞台手話通訳派遣公募プログラム」募集締切
【6/16(金)締切】TA-net「全国への舞台手話通訳派遣公募プログラム」が23年度も実施。⽂化庁委託により1ステ5~10万のみで受託。舞台手話通訳・手話監修者・アシスタント通訳・コーディネーターを全国に派遣。旅費込み(1往復)。9~1月末の公演。導入事例が少ない地域歓迎。https://t.co/0Xup364gZf
— fringe (@fringejp) May 28, 2023
東京芸術祭ファーム2023ラボ「制作アシスタント募集」締切
【6/16(金)16時締切】東京芸術祭ファーム2023ラボ、Asian Performing Arts Camp担当の制作アシスタント募集。35歳以下の舞台制作経験者、2名程度。都内やリモートで93時間程度の制作補助業務。謝金10万円(税込、インボイス制度に伴う注意事項あり)+交通費上限1,000円/日。https://t.co/z0FhDDJQUf
— fringe (@fringejp) May 27, 2023
北アルプス国際芸術祭2024企画公募締切
【6/16(金)17時必着】北アルプス国際芸術祭2024企画公募。長野県大町市で24年9/13~11/4に上演する演劇等パフォーミング・アーツも対象。住民を交えたWSを含むこと。制作補助費上限200万円。収益の分配は協議。5点程度採用。前回は串田和美氏、マームとジプシーなどが参加。https://t.co/2dQNjGC8xc
— fringe (@fringejp) May 8, 2023
セゾン文化財団×神谷俊貴/創造環境イノベーション助成事業報告会「多目的なアーティスト・プラットフォームの実現に向けて」開催
【6/17(土)開催】セゾン文化財団×神谷俊貴/創造環境イノベーション助成事業報告会「多目的なアーティスト・プラットフォームの実現に向けて」。誰でも使える稽古場・作業場を目指して助成を受けた、芸術準備室ハイセン(大津市)の現地報告会。無料、要事前申込。配信あり。https://t.co/lpquua3Ff9
— fringe (@fringejp) May 16, 2023
大阪市アーティストサポート相談窓口[なにそうだん]ゲスト相談会(相談員:阪田愛子氏)開催
【6/17(土)開催】大阪市アーティストサポート相談窓口[なにそうだん]ゲスト相談会。相談員に阪田愛子氏(舞台制作者)登場。関西を中心に様々な公演に携わるほか、複数公演のハラスメント防止ガイドライン策定・相談窓口も担当。無料、要事前申込。https://t.co/Qgd6CBBYrW
— fringe (@fringejp) May 19, 2023
豊中市立文化芸術センター「アートマネジメント講座2023」募集締切
【6/18(日)19時必着】豊中市立文化芸術センター「アートマネジメント講座2023」。「ヒト×アート=でなにを生む?」「アート+届ける=アウトリーチ」の2テーマ、全7回で開催。単回受講は要事前相談。先着順。https://t.co/5S6aGUEjjG
— fringe (@fringejp) April 6, 2023
アーティスツ・ユニオン×アートマネージャー・ラボ「フリーランスアーティスト・ アートワーカーのためのメンタルヘルスケア講座[前編・予防の心得]」開催
【6/19(月)開催】アーティスツ・ユニオン×アートマネージャー・ラボ「フリーランスアーティスト・ アートワーカーのためのメンタルヘルスケア講座[前編・予防の心得]」。Zoom開催。講師は川久保友紀氏(臨床発達心理士・公認心理師)。後編は7月予定。無料、要事前申込。https://t.co/txPXl2NF9O
— fringe (@fringejp) May 24, 2023
東京芸術祭ファーム2023ラボ「ファーム編集室アシスタントライター募集」締切
【6/20(火)16時締切】東京芸術祭ファーム2023ラボ、ファーム編集室アシスタントライター募集。35歳以下、2名程度。Asian Performing Arts Campに帯同、ブログやサイト記事で創作プロセスを発信。謝金5万円(税込、インボイス制度に伴う注意事項あり)+交通費上限1,000円/日。https://t.co/z0FhDDJQUf
— fringe (@fringejp) May 27, 2023
【6/20(火)締切】福岡市文化芸術振興財団×JAPAN LIVE YELL project/実践型アートマネジメント講座「地域にひらくまなざし講座」。7/8〜12月下旬に座学(地域社会との連携、リサーチ・広報、資金調達、アートマネジメント総論)、企画発表、各自で実施、報告会。座学のみ可。https://t.co/cTmH9oqALg pic.twitter.com/VdbAeZuCss
— fringe (@fringejp) May 22, 2023
京都芸術センター/明倫ワークショップ・THE GO AND MO’S「『制作』って? 初心者のための演劇『制作』講座」開催
【6/21(水)開催】京都芸術センター/明倫ワークショップ・THE GO AND MO’S「『制作』って? 初心者のための演劇『制作』講座」。講師は丸井重樹氏(THE GO AND MO’S代表兼制作、ロームシアター京都管理課長)。演劇の「制作(者)」とはなにかを解説。無料、要事前申込。https://t.co/DkWNliZSBH
— fringe (@fringejp) May 20, 2023
岡山芸術創造劇場ハレノワ内覧会開催
【6/21(水)〜26(月)開催】9月1日グランドオープンの岡山芸術創造劇場ハレノワ(岡山・表町千日前)が内覧会。11時と15時には、大劇場でテクニカルデモンストレーションあり。6/22(木)は午前のみ。無料、事前申込不要。 pic.twitter.com/iJtZhUnMYC
— fringe (@fringejp) May 25, 2023
岡山芸術創造劇場ハレノワ内覧会開催
【6/21(水)〜26(月)開催】9月1日グランドオープンの岡山芸術創造劇場ハレノワ(岡山・表町千日前)が内覧会。11時と15時には、大劇場でテクニカルデモンストレーションあり。6/22(木)は午前のみ。無料、事前申込不要。 pic.twitter.com/iJtZhUnMYC
— fringe (@fringejp) May 25, 2023
岡山芸術創造劇場ハレノワ内覧会開催
【6/21(水)〜26(月)開催】9月1日グランドオープンの岡山芸術創造劇場ハレノワ(岡山・表町千日前)が内覧会。11時と15時には、大劇場でテクニカルデモンストレーションあり。6/22(木)は午前のみ。無料、事前申込不要。 pic.twitter.com/iJtZhUnMYC
— fringe (@fringejp) May 25, 2023
趣向「オノマリコフェス」レクチャー「演劇をつくる・見る環境のためのLGBTQ勉強会」開催
【6/24(土)開催】趣向「オノマリコフェス」レクチャー「演劇をつくる・見る環境のためのLGBTQ勉強会」。講師は和田華子氏。マグカルシアター2023として神奈川県と共催。神奈川県立青少年センタースタジオHIKARI(横浜・紅葉ケ丘)。要事前申込。https://t.co/FZPFIy58CP
— fringe (@fringejp) April 30, 2023
岡山芸術創造劇場ハレノワ内覧会開催
【6/21(水)〜26(月)開催】9月1日グランドオープンの岡山芸術創造劇場ハレノワ(岡山・表町千日前)が内覧会。11時と15時には、大劇場でテクニカルデモンストレーションあり。6/22(木)は午前のみ。無料、事前申込不要。 pic.twitter.com/iJtZhUnMYC
— fringe (@fringejp) May 25, 2023
ひよこアーツ「若手表現者の活動環境について考える~日々のぼやきを声に~」募集締切
【6/25(日)締切】若手アーティストと社会をつなげる活動をしている「ひよこアーツ」 https://t.co/FOFFYihbfF が、若手表現者の活動環境に関するアンケート調査。「若手がゆるくつながることのできるプラットフォーム」づくりを目指す。 https://t.co/PyThKZdpaZ
— fringe (@fringejp) May 5, 2023
趣向「オノマリコフェス」レクチャー「持続可能な演劇のためのラウンジ」開催
【6/25(日)開催】趣向「オノマリコフェス」レクチャー「持続可能な演劇のためのラウンジ」。講師は「劇作家女子会。」。マグカルシアター2023として神奈川県と共催。神奈川県立青少年センタースタジオHIKARI(横浜・紅葉ケ丘)。要事前申込。https://t.co/FZPFIy58CP
— fringe (@fringejp) April 30, 2023
岡山芸術創造劇場ハレノワ内覧会開催
【6/21(水)〜26(月)開催】9月1日グランドオープンの岡山芸術創造劇場ハレノワ(岡山・表町千日前)が内覧会。11時と15時には、大劇場でテクニカルデモンストレーションあり。6/22(木)は午前のみ。無料、事前申込不要。 pic.twitter.com/iJtZhUnMYC
— fringe (@fringejp) May 25, 2023
わざおきぃずの演劇学校「演劇のキ、基本のキ。(舞台裏のお仕事編)①公演をささえる仕事 あした『制作』を任されるかもしれない人のための制作ワークショップ」募集締切
【6/25(日)締切】わざおきぃずの演劇学校「演劇のキ、基本のキ。(舞台裏のお仕事編)①公演をささえる仕事 あした『制作』を任されるかもしれない人のための制作ワークショップ」。講師は林田古都里氏(元・宮崎県立芸術劇場)。②宣伝広告③舞台美術④舞台衣装も予定。宮崎市内で6/30(金)対面開催。 https://t.co/gDEgm4VwGC
— fringe (@fringejp) May 26, 2023
「ハラスメント防止について話す会【OVER40歳編】」開催
【1/29(日)開催】多田淳之介氏(演出家)の「ハラスメント防止について話す会【OVER40歳編】」が、23年は月1回Zoom開催に。専門的な知識を学ぶ場ではなく、考えや状況などを共有する場。40歳以上。仮名可。1/29(日)、2/28(火)、3/29(水)、4/27(木)、5/26(金)、6/26(月)予定。https://t.co/Y3HhSqnwAM
— fringe (@fringejp) January 14, 2023
城崎国際アートセンター2024年度「アーティスト・イン・レジデンス プログラム」公募締切
【6/26(月)17時必着】日本最大級の舞台芸術アーティスト・イン・レジデンス、城崎国際アートセンター2024年度公募。最大7室×最長3か月の滞在、ホール・スタジオ使用無料。地域交流プログラム実施。リサーチ、レクチャー、シンポジウム等も可。滞在後の成果発表や公演予定不問。https://t.co/GzjOjpv9BY
— fringe (@fringejp) May 10, 2023
岡山芸術創造劇場ハレノワ内覧会開催
【6/21(水)〜26(月)開催】9月1日グランドオープンの岡山芸術創造劇場ハレノワ(岡山・表町千日前)が内覧会。11時と15時には、大劇場でテクニカルデモンストレーションあり。6/22(木)は午前のみ。無料、事前申込不要。 pic.twitter.com/iJtZhUnMYC
— fringe (@fringejp) May 25, 2023
ロームシアター京都×京都市東山青少年活動センター「未来のわたし―劇場の仕事―」2023年度参加者募集
【6/28(水)必着】ロームシアター京都×京都市東山青少年活動センター「未来のわたし―劇場の仕事―」2023年度参加者募集。京都市在住・在学・在勤の30歳以下を対象に、劇場の仕事を紹介・体験してもらうプログラム。7/12〜8/25実施。https://t.co/fbPvH3wWKF pic.twitter.com/TuHHmqpIwj
— fringe (@fringejp) May 27, 2023
公益財団法人日本フィランソロピック財団「日本みどりのゆび舞台芸術賞」推薦締切
【6/30(金)必着】公益財団法人日本フィランソロピック財団が、寄附者の基金で「日本みどりのゆび舞台芸術賞」創設。自薦・他薦により大賞(250万)、HOPE賞(120万)×2、選考委員賞(15万)×5の劇団を毎年表彰。7/14〜12/31に国内で観劇審査可能なこと。選考委員は小劇場系。https://t.co/VHcqg722sq
— fringe (@fringejp) May 22, 2023
日本劇団協議会×日本芸術文化振興会「『日本の劇』戯曲賞2023」募集締切
【6/30(金)必着】日本劇団協議会×日本芸術文化振興会「『日本の劇』戯曲賞2023」が募集開始。資格不問。未発表・未上演に限る。最優秀賞は賞金10万円+2024年度に上演予定(上演料別途)。最優秀賞に選ばれた作品は必ず上演される戯曲賞。https://t.co/1EYRmDsrf3 pic.twitter.com/vKZi0b7DNu
— fringe (@fringejp) April 28, 2023
日本演出者協会「若手演出家コンクール2023」募集締切
【6/30(金)消印有効】若手演出家コンクール2023募集。自分を若手(新人)と思う演出者。1次審査映像資料、2次審査9/1~12/3の上演または通し稽古を審査員観劇、最終審査2/27~3/3に東京で上演(一部遠方支援あり)。最優秀演出家賞は賞金50万円+25年3月予定の記念公演補助。https://t.co/yzgzv9GIwP pic.twitter.com/SipEMkYMBI
— fringe (@fringejp) April 28, 2023
北海道文化財団「令和6年度アートシアター鑑賞事業」公演企画募集締切
【6/30(金)締切】北海道文化財団「令和6年度アートシアター鑑賞事業」公演企画募集。道内で上演可能な企画を全国からエントリー可。「北海道舞台芸術情報フェア」を経て実施市町村を募集。道外からは2市町村以上の開催で実施へ。各公演の提示価格がわかる令和5年度資料も公開。https://t.co/MRdQh6MDSd pic.twitter.com/P1BYtTBjTw
— fringe (@fringejp) May 13, 2023
本多劇場使用申込(2025年4月~12月)受付締切
【6/30(金)消印有効】本多劇場が2025年4月~12月の使用申込受付期間を発表。仕込み含め1週間以上利用する団体対象。23年8月中に選考結果。東京芸術劇場が設備更新工事で24年9月30日~25年7月中閉館予定 https://t.co/i9cUdwbnyY のため、25年4月~7月に公演予定の団体は注目。https://t.co/3BvxeQHbcJ pic.twitter.com/Zvt3DB8CuD
— fringe (@fringejp) April 11, 2023
日本劇作家協会「第29回劇作家協会新人戯曲賞」募集締切
第29回 劇作家協会新人戯曲賞、応募要項をサイトに掲載しました。
— 日本劇作家協会 (@jpa_office) May 8, 2023
応募資格:自らを新人と思う者
受付期間:6月1日(木)〜7月3日(月)
最終審査員:長田育恵 鹿目由紀 シライケイタ 瀬戸山美咲 平田オリザ
多くのご応募をお待ちしております。https://t.co/s3IjhIXKJC pic.twitter.com/B8UQkcv9Am
経済産業省令和4年度補正予算「コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金(ライブエンタメ産業の基盤強化支援)」(JLOX)第3回受付締切
2023年9月1日~2024年1月31日に実施されるイベント対象。8月18日までに交付決定。cocommons/社会人のための役立つプチ教養講座「観劇入門講座 静岡編」開催
【7/7(金)開催】cocommons/社会人のための役立つプチ教養講座「観劇入門講座 静岡編」。演劇を観るにはどうしたらいいか、地元パフォーミングアーツ情報交流サイトが観客目線で企画。「映画に行くように、カフェに行くように、本屋さんに立ち寄るように 演劇も同じように」https://t.co/1JSoUSjjJG
— fringe (@fringejp) May 27, 2023
こうべ文化芸術相談窓口(神戸市民文化振興財団)/アーティスト活動に役立つ勉強会「伝わる企画書とポートフォリオ」開催
【7/8(土)開催】こうべ文化芸術相談窓口(神戸市民文化振興財団)/アーティスト活動に役立つ勉強会「伝わる企画書とポートフォリオ」。企画書で苦労する相談者が多いことから、書き方とポイント、ポートフォリオの必要性と活用方法を。神戸・三宮で対面。無料、要事前申込。https://t.co/iokZ4Tv0Ge pic.twitter.com/lmRJX5OQ3v
— fringe (@fringejp) May 26, 2023
世田谷パブリックシアター「シアタートラム・ネクストジェネレーションvol.16 -演劇-」参加アーティスト募集締切
【7/9(日)締切】世田谷パブリックシアター「シアタートラム・ネクストジェネレーションvol.16 -演劇-」参加アーティスト募集。前回からフィジカルと交互募集になり、今回は演劇。代表者35歳以下、本拠地不問。劇場費・付帯稽古場無料、制作協力等。2024年12月17~22日実施。https://t.co/TBpiPXbdqA pic.twitter.com/gZp9ZaaJaw
— fringe (@fringejp) May 12, 2023
JMSアステールプラザ「アステールプラザの演劇学校2023 [一般教養プログラム]」「舞台芸術」杉山至氏の回締切
【各回1週間前締切】JMSアステールプラザ「アステールプラザの演劇学校2023 [一般教養プログラム]」全5回。“演劇”を多角的にとらえていくレクチャー&ワークショップ。「身体表現」以外はオンライン。1回から受講可。全国から受講可。要事前申込。6/7~7/26開催。https://t.co/HgWtewk9KH pic.twitter.com/JpgHBEQjxr
— fringe (@fringejp) April 23, 2023
JMSアステールプラザ「アステールプラザの演劇学校2023 [一般教養プログラム]」「舞台技術」大鹿展明氏の回締切
【各回1週間前締切】JMSアステールプラザ「アステールプラザの演劇学校2023 [一般教養プログラム]」全5回。“演劇”を多角的にとらえていくレクチャー&ワークショップ。「身体表現」以外はオンライン。1回から受講可。全国から受講可。要事前申込。6/7~7/26開催。https://t.co/HgWtewk9KH pic.twitter.com/JpgHBEQjxr
— fringe (@fringejp) April 23, 2023
早稲田大学演劇博物館特別展「演劇の確信犯 佐藤信」終了
―これは犯罪現場、いや逃亡記録―
— 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 (@waseda_ENPAKU) April 14, 2023
特別展「演劇の確信犯 #佐藤信」
会期:5/6~8/6
開館時間:10:00-17:00(火・金は19:00まで)
会場:1階 特別展示室
60年代より活動を続ける劇作家・演出家佐藤信。学生時代から黒テント、今日にいたるまでのノートや台本、写真、出版物等を通して、その魅力を紹介 pic.twitter.com/UqUZKrQa6Q
経済産業省令和4年度補正予算「コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金(ライブエンタメ産業の基盤強化支援)」(JLOX)第4回受付締切
2023年11月1日~2024年1月31日に実施されるイベント対象。10月13日までに交付決定。座・高円寺1、2025年度提携公演募集締切
【12/28(木)締切】座・高円寺が座・高円寺1の2025年度(25年4月~26年3月)提携公演募集。24年3月中に審査結果通知。東京芸術劇場が設備更新工事で24年9月30日~25年7月中閉館予定 https://t.co/i9cUdwbnyY のため、25年4月~7月に公演予定の団体は注目。https://t.co/TJdNIpiiVx pic.twitter.com/DFkdC3kejj
— fringe (@fringejp) April 28, 2023