Twitterでfringeをフォロー
制作者は語る
東京小劇場観劇速報
参考サイト
Today: 1288  Yesterday: 3188  Total: 16249282
このエントリーを含むはてなブックマーク   fringeへ  Powered by MagpieRSS
2023年度 国際交流基金 地球市民賞
【東京都】2023年度 ライフウィズアート助成
「まちなかアート事業」補助金(2023年度前期募集)
令和5年度杉並区文化芸術活動助成金
2023年度グラフィック文化に関する学術研究助成
「日本みどりのゆび舞台芸術賞」※顕彰事業
2023年度 後期助成活動
タグチ現代芸術基金デリバリー展覧会 
公益推進協会 若手落語家育成支援助成
日本美術家連盟 美術家のための支援事業 第6回募集

横浜市旭区民文化センターサンハート カルチャースタッフ募集
一般社団法人愛知室内オーケストラ 事務局員募集
シュウゴアーツ ステュディオ スタッフ募集
東京芸術劇場 票券担当(主事級)
東京芸術劇場 事業推進担当(主任級)
京都国立近代美術館 事務補佐員公募
渋谷キャスト イベントスペース・ガーデン(広場)の管理運営スタッフ(正社員)
美術品オークション会社【マレットジャパン】インターン募集
2023年度 オーケストラ事務局インターンシップ
【2024年春開業】東京・青山 イベントホールの管理運営スタッフ(正社員)

日本演出者協会— 会員一覧 —
日本の戯曲研修セミナー@ オンライン2022 「雑誌『青鞜』を読む!」 協会誌Dの報告記事
2023年度事業スケジュールを掲載いたしました
2023年度 日本演出者協会事業
若手演出家コンクール2023募集のお知らせ
国際演劇交流セミナー2022  オーストラリア特集 報告
岸田理生:日本の戯曲研修部アーカイブ
日本の戯曲研修部アーカイブ:TOP
日本の戯曲研修セミナー2022 in 福岡  木下順二を読む!〜劇のことばのつくりかた〜 報告
日本の戯曲研修セミナー2022 in 東海 菊本健郎特集 報告

片岡愛之助が孫悟空に!「西遊記」小池徹平・戸次重幸・加藤和樹・村井良大と天竺へ
「ロスメルスホルム」森田剛・三浦透子が佇むダークなビジュアル解禁
宇野昌磨が新たな“表現”に挑む、「ワンピース・オン・アイス」織田信成・本田望結と意気込み
劇団こどもSET最終公演は女性3人組ソウルシンガーの物語「堕天使たちの鎮魂歌」
ハリー・ポッター役の藤原竜也、舞台に本日カムバック「健康第一で乗り切りたい」
和田優希、まんが日本昔ばなし「伝説・桃太郎」開幕に「まっすぐな心持ちでやれた」
Bunkamura新企画スタート、初回は宮本亞門・ソニンが語る「私が見た夢の街-ブロードウェイでの挑戦」
三谷幸喜を歌おう!「荻野清子GoGoコンサート」ゲストに川平慈英、シルビア・グラブら
坂東玉三郎、心の旅を届けるコンサート「人生は歌だけ」南座で開催
ミュージカル「ボディガード」2024年に東京・山形・大阪で上演

ミュージカル『スクールオブロック』プレライブイベント(製作発表)開催決定 6月9日「ロックの日」にちなみお得なキャンペーンチケットも
現代の日本が抱える問題を描いた、新国立劇場『楽園』が開幕 舞台写真と山田佳奈(作)、眞鍋卓嗣(演出)のコメントが公開
片岡愛之助が孫悟空役で主演、小池徹平、戸次重幸、加藤和樹ら共演 アクションスペクタクル舞台『西遊記』の上演が決定
松本幸四郎&紅ゆずるが気取らない愉快なトークを披露 観客あり生配信ありで『歌舞伎家話』3周年記念SPが開催 
森田剛と三浦透子が物語のもつイメージをドラマチックに表現 舞台『ロスメルスホルム』の公演ビジュアルが解禁
藤原竜也「本日『ハリー・ポッター』に再び帰って来ました」~舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』コメント&舞台写真公開
『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Party Live- 松村泰一郎、北村 諒らが登壇した舞台挨拶の模様を公開
『ドクター皆川~手術成功5秒前~』の特設サイトがオープン スポット映像と皆川猿時、荒川良々、牧島 輝ら各キャストの動画コメントも解禁
宮本亞門、ソニンがブロードウェイでの挑戦を語るスペシャルなトークショーを開催
親子孫の三代の運命が交錯する壮大な人間ドラマ! 大東立樹(ジャニーズJr.)&渡邉蒼主演ミュージカル『ダーウィン・ヤング〜悪の起源〜』開幕

2023年4月の演劇・ミュージカル 本・雑誌
2023年4月の演劇テレビ
2023年3月の演劇・ミュージカル 本・雑誌
2023年3月の演劇テレビ
2023年2月の演劇・ミュージカル 本・雑誌
2023年2月の演劇テレビ
2023年1月の演劇・ミュージカル 本・雑誌
2023年1月の演劇テレビ
2022年12月の演劇・ミュージカル 本・雑誌
2022年12月の演劇テレビ

ケラリーノ・サンドロヴィッチ×緒川たまきのユニット「ケムリ研究室」 10月新作公演、タイトルは『眠くなっちゃった』に決定! 公演日程、各地公演詳細も公開!
ミュージカル『DEVIL』 各出演者インタビュー到着!
ミュージカル『ファントム』東京追加公演決定!! 10 年ぶりの共演で起こる「相乗効果」城田優&加藤和樹インタビュー!
「新作を作っているつもり」『FACTORY GIRLS ~私が描く物語~』公開稽古・制作発表レポート
『STOMP ストンプ』来日キャスト発表!日本出身のタップダンサー櫻井多美衣も出演!
音楽朗読劇READING HIGH 5周年記念公演 第三弾 『BASE METAL』計10名の豪華日替わりキャストで5days公演が閉幕!
音楽朗読劇READING HIGH 5 周年記念公演 第三弾 『BASE METAL』 待望の東京公演初日開幕!!
浦井健治の代表作ミュージカル『アルジャーノンに花束を』開幕!
関西演劇祭2023参加劇団の応募受付がまもなく終了! & フェスティバルディレクター・板尾創路からのコメント到着!
FUKAIPRODUCE羽衣『プラトニック・ボディ・スクラム』出演 土屋神葉より開幕直前コメント

のん、初インスタライブが6月10日配信。『のんちゃんねる』一夜限りの復活
安藤サクラ、仲野太賀、吉田鋼太郎らがドラマ版から続投。映画『ゆとりですがなにか』新キャスト
侯孝賢監督と朱天文の初タッグ作『少年』など27作品『台湾巨匠傑作選』予告編到着
HYBE新ガールズグループのデビューサバイバル番組『R U Next?』ティザーポスター到着
MeToo運動の精神を継ぐ『ウーマン・トーキング』。言葉を奪われてきた女性たちの、「話す」という営み
上村ひなの、野口衣織ら出演のドラマ『DIY!!』。6人のキャラクタービジュアル一挙公開
ロダン『考える人』がぐるぐる巻きに。映画『わたしたちの国立西洋美術館』ビジュアル公開
ゆずが新曲“SUBWAY”を6月21日に配信。アー写、AIで制作したジャケ写公開
落合モトキ×あのがW主演。大江崇允監督の映画『鯨の骨』が今秋公開
のん、新アルバム『PURSUE』で高橋幸宏とコラボ。コロナ禍前に収録していた未発表曲

山田杏奈『樹海村』現場で幽霊探すも見つからず
『三月のライオン』デジタルリマスター版公開
東京国際映画祭観客賞に『私をくいとめて』
東京フィルメックス最優秀作品賞に『死ぬ間際』
撮影中に遺作になるかと 原一男監督「れいわ一揆」
山本精一ソロ作発表 UPLINK京都・吉祥寺でレコ発
伝説のジャズ喫茶ベイシーの映画 予告編公開
『WAVES』監督第1作『クリシャ』UPLINKで公開
ピアノ教師シーモア新刊 オンライン映画割引実施
ストップモーションアニメ「ごん」公開 展示&トーク

PARCO劇場開場50周年記念シリーズ『新ハムレット~太宰治、シェイクスピアを乗っとる!?~』観劇レビュー
長谷川寧が演出 ミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』2024年2月に帝国劇場で上演
山崎育三郎がドロシー・マイケルズ役で出演 ブロードウェイ・ミュージカル『トッツィー』2024年1月から日生劇場ほかで上演
客席も立って騒いで GANMI×宝塚歌劇OG DANCE LIVE『2STEP』に沸き立つ会場/東京公演が開幕
人気演目 5年振りの再演 東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』9月1日から東京芸術劇場 シアターイーストほか各地で上演
芝居と迫力のパフォーマンスで劇場を席巻!少年忍者・初単独公演『俺たちのBANG!!! ~大劇場を占拠せよ~』観劇レビュー
戸塚祥太、加藤和樹らが出演 ビートルズ創成期の青春物語を描いた『BACKBEAT』東京公演が5月24日(水)に東京建物 Brillia HALLで開幕
古田新太・天海祐希 ゲキ×シネ『薔薇とサムライ2−海賊女王の帰還−』8月4日(金)から映画館で全国公開/この冬 Blu-rayが発売
演劇グッズ専門店『観劇三昧ラボ』が5月13日(土)から下北沢でオープン
【予告動画あり】脚本・NON STYLE 石田明 歌とダンスとアクション満載の超古代マンガ活劇! 骸骨ストリッパー『RAIKA』5月25日(木)から新宿・スペース・ゼロで上演

栗山民也×森田剛×三浦透子、イプセン『ロスメルスホルム』メインビジュアル公開!
松本幸四郎 ×紅ゆずる、一夜限りのスペシャルトーク「歌舞伎家話」開催決定!
DIAMOND☆DOGS 20th Anniversary『Le Pont de l’Espoir』アフターイベント開催決定!
ケラリーノ・サンドロヴィッチ×緒川たまき「ケムリ研究室」第3弾は『眠くなっちゃった』 
「南座 夏の舞台体験ツアー」今年も開催!
観劇三昧【2023年4,5月】ラインナップ
林遣都・山本耕史の初共演で音楽劇『浅草キッド』上演決定!  
佐藤隆太による一人芝居『エブリ・ブリリアント・シング』再演のメインビジュアル公開! 
大阪松竹座開場 100 周年記念『夜曲~ノクターン~』開幕!
新国立劇場 『楽園』 豊原江理佳×土居志央梨 対談 
DANCE BOX「国内ダンス留学@神戸」9期生
第1回「日本みどりのゆび舞台芸術賞」
TA-net、全国への舞台手話通訳派遣 公募プログラム
第29回劇作家協会新人戯曲賞
「第35回池袋演劇祭」審査員募集
アステールプラザの演劇学校2023
「第13回せんがわ劇場演劇コンクール」グランプリ決定
EPAD 2023年度セレクション作品募集
KIAC「2024年度AIRプログラム」
シアタートラム・ネクストジェネレーションvol.16

note「わたしと演劇とその周辺」2023-2024
つまりは芝居がしたい。-海外でも俳優活動するようになったきっかけ-
2023年3月16日6時13分のト書き
お話はつづく
失うこと見つかるもの/つづく
10年後のわたしへ
“ここ”を踊りと呼べるまで ~それを踊りと呼べるまで⑫~
怖がったところでどうしようもないので、とりあえず口に出してはしゃべってみる、投げてみる、待ってみる
よく考えてたまーに相談する人
繰り返される時間の中にたたずんで

「古い友人」の記憶―― 山の手事情社『デカメロン・デッラ・コロナ』における悪夢からの覚醒/本橋哲也
私たちは劇場に、彼らは刑務所にいる――名取事務所「占領の囚人たち」/新野守広
身体にかけられた魔法を解く 〜フロレンティナ・ホルツィンガー『TANZ』 /柴田隆子
フロレンティナ・ホルツィンガー『TANZ (タンツ)』について  ── バレエ、魔女、裸 ── /坂口勝彦
身体に意識を向ける国際芸術祭「あいち2022」の作品群/桂 真菜
アイ・デンティティの沼にはまって――ノイマルクト劇場+市原佐都子/ Q 『Madama Butterfly』/本橋哲也
小文字の他者を待ちながら―― 鈴木忠志『エレクトラ』『シンデレラ』における待機の位相/本橋哲也
「正義」に向けられた「疑い」 ―― 風姿花伝プロデュースvol.8『ダウト 〜疑いについての寓話』/關智子
NODA・MAP公演『フェイクスピア』 作・演出=野田秀樹 第9回座談会演劇時評2(2021年5・6月上演分)
極限値での身振り ――鈴木忠志構成・演出『世界の果てからこんにちは I・II』/寺尾恵仁

【脚本を書いて小銭を稼ごう】伊藤栄之進による、脚本家向けのワークショップ
【5/24開催】ACFフォーラム「札幌の芸術創造活動の支援のあり方を考える集い Vol.2」
【東京旗揚げ公演記念】きっとろんどんスペシャル対談
【7/5・6】劇団風蝕異人街「演劇ワークショップ講座」演劇未経験者でもOK
#札幌演劇U29「草の根の話し合いを、一つずつ」若手意見交流会レポート(2023年5月3日開催)
【5月3日】若手のための意見交流会

範宙遊泳『バナナの花は⾷べられる』(7/28~)
缶々の階『だから君はここにいるのか【舞台編】【客席編】』(5/31~)
東京にこにこちゃん『シュガシュガ・YAYA』(7/12~)
タカハ劇団 第19回公演『おわたり』(7/1~)
FUKAIPRODUCE羽衣第28回公演『女装、男装、冬支度』(7/21~)
ロロ『BGM』再演 三浦直之×曽我部恵一インタビュー
<先月の1本>演劇ユニット鵺的『デラシネ』 文:丘田ミイ子
<先月の1本>TOMO都市美術館-都市をたずねる51『ツイッターを捨てよ、町へ出よう』 文:渋革まろん
<先月の1本>突劇金魚 第22回公演『罪と罰』 文:山口茜
<先月の1本>幻視譚 第2回公演『かぎろい』 文:植村朔也

【観劇三昧】5/29~6/4配信作品まとめ★3作品配信開始!
タリーズコーヒー下北沢店にて観劇三昧とのコラボ企画がスタート!
【掲載情報】2023年5月29日毎日新聞・東京新聞に掲載いただきました。
【観劇三昧】5/22~5/28配信作品まとめ★4作品配信開始!
【観劇三昧】5/8~5/21配信作品まとめ★5作品配信開始!
【レジャパス×観劇三昧】じおらま『たいない』
【レジャパス×観劇三昧】劇団チャリT企画『Wの非劇』
【レジャパス×観劇三昧】『GISKE ~アルプス山脈の見果てぬ夢~』
【レジャパス×観劇三昧】くによし組『なんもできない』/『チキン南蛮の夜(再演)』
【観劇三昧】4/24~5/7配信作品まとめ★5作品配信開始!


舞台と家庭育児の両立の秘訣は?浅井さやかさんにインタビュー
ライブ上演リモート観劇感想:朗読音楽劇「エデンの東のそのまた東」
コロナ禍で影響を受けた演劇・舞台業界への寄付先まとめ【随時更新】
動画配信で演劇を楽しめる「観劇三昧」の使い方
舞台裏方がフルハーネス型安全帯(墜落制止用器具)特別教育を個人で受講してみた!
舞台裏方が足場の組立等特別教育を個人で受講してみた!
【参加レポ】舞台技術セミナーvol.9 今までの安全、これからの安全
CADソフトAutoCAD、JW-CAD、Vectorworksを学ぶ方法5つまとめ!
舞台監督目線で買ってよかった舞台技術本と書籍まとめ
舞台裏方が玉掛け講習に参加してみた!

モヘ組『せいなる』@浅草九劇
新橋演舞場シリーズ東京喜劇 熱海五郎一座「幕末ドラゴン~クセ強オンナと時をかけない男たち~」@新橋演舞場
「AYAKARNIVAL 2023」DAY2@EX THEATER ROPPONGI
「AYAKARNIVAL 2023」DAY1@EX THEATER ROPPONGI
『ももクロを聴け!』の堀埜浩二さんにAMEFURASSHI『Coffee』について聴く(6)
【連載5回目】『ももクロを聴け!』の堀埜浩二さんにAMEFURASSHI『Coffee』について聴く(5)
東京やかんランド vol.2@原宿RUIDO
【連載4回目】『ももクロを聴け!』の堀埜浩二さんにAMEFURASSHI『Coffee』について聴く(4)
新橋演舞場シリーズ東京喜劇 熱海五郎一座 「幕末ドラゴン~クセ強オンナと時をかけない男たち~」@新橋演舞場=公演中止
柚姫の部屋フェス2023@東京・Zepp Shinjuku

【劇評178】三島由紀夫の情熱と冷血。麻実れいの『班女』をめぐって。
【劇評177】三島的ではないが、血の通った加藤拓也作・演出の『真夏の死』。
【劇評176】緒川たまきのコケットリーと高田聖子の胆力。ケラリーノ・サンドロヴィッチのコメディを観て。
【劇評175】現世の人の身の背後に、亡霊が。玉三郎の『口上 鷺娘』にこぼれる悲しみ。
【劇評174】幸四郎の冷酷と猿之助の妄執。怨嗟にあふれる世界を撃つ舞踊劇「かさね」
【劇評173】アメリカの六〇年代と現在を結ぶ。深い考えに沈ませるミュージカル『violet』。
【劇評172】新型コロナウィルス下の「対面」上演のむずかしさ。
【劇評171】吉右衛門、東蔵、雀右衛門、菊之助。「引窓」が照らし出す歌舞伎の未来。
【劇評170】 純粋な言葉が細い鋼のように。野田秀樹作・演出『赤鬼』Dチームを観て。
【劇評169】 猿之助、七之助の万事派手な「吉野山」。藝と笑いの「源氏店」は、幸四郎の戦略に貫かれていた。

【年間プログラム】スカラ 2023/24
【年間プログラム】エッセン 2023/24
【年間プログラム】コペンハーゲン 2023/24
「メデアの愛」展 @ フランクフルト、リービークハウス(2018年11月3日)
【年間プログラム】ライン・ドイツ・オペラ 2023/24
【年間プログラム】プラハ 2023/24
【年間プログラム】リヨン 2023/24
【年間プログラム】ディジョン 2023/24
【年間プログラム】ジュネーヴ 2023/24
【年間プログラム】ENO 2023/24
2023年5月20日の乾杯
2023年5月1日の乾杯
2023年4月14日の乾杯
2023年3月28日の乾杯
2023年3月12日の乾杯
2023年3月2日の乾杯
2023年2月15日の乾杯
2023年1月25日の乾杯
2023年1月7日の乾杯
2022年12月12日の乾杯

【募集】先月の1本・来月の1本(2023年5月‐2023年7月)
【投稿企画】先月の1本・来月の1本(2023年5月)
【募集】先月の1本・来月の1本(2023年4月‐2023年6月)
【投稿企画】先月の1本・来月の1本(2023年4月)
【募集】先月の1本・来月の1本(2023年3月‐2023年5月)
【投稿企画】先月の1本・来月の1本(2023年3月)
【募集】先月の1本・来月の1本(2023年2月‐2023年4月)
【投稿企画】先月の1本・来月の1本(2023年2月)
【募集】先月の1本・来月の1本(2023年1月‐2023年3月)
【投稿企画】先月の1本・来月の1本(2023年1月)

インプレッション製作「ART」世田谷パブリックシアター
木ノ下歌舞伎「糸井版 摂州合邦辻」神奈川芸術劇場大スタジオ
国立劇場主催「菅原伝授手習鑑 初段/二段目」国立劇場小劇場
ホリプロ企画制作「ファインディング・ネバーランド」新国立劇場中劇場
イキウメ「人魂を届けに」シアタートラム
2023年5月6月のメモ
株式会社パルコ企画製作「ラビット・ホール」PARCO劇場
新国立劇場主催「エンジェルス・イン・アメリカ(第一部、第二部)」新国立劇場小劇場
松竹主催「四月大歌舞伎 夜の部」歌舞伎座
Bunkamura企画製作「アンナ・カレーニナ」Bunkamuraシアターコクーン

何故病院は新型コロナで困っている患者にかくも冷酷なのか?
MMRワクチンの早期接種の有効性
慢性咳嗽治療薬の長期の安全性について
血小板減少症患者への予防的血小板輸血の有効性
肺癌と抗菌剤使用との関連について
唐組「透明人間」(2023年春公演上演版)
「怪物」(是枝裕和監督新作 ネタバレ注意)
新型コロナ感染後2年の症状経過(スイスの住民データ)
習慣性扁桃炎に対する扁桃摘出術の有効性
新型コロナ後遺症に対する睡眠の影響

目次
2022年 観劇のまとめ
2022年12月 観劇の感想 その3
2022年12月の観劇感想 その2
2022年12月の観劇感想 その1
2022年11月の観劇感想 その2
2022年11月の観劇感想 その1
2022年10月の観劇感想 その2
2022年10月 観劇感想 その1
2022年9月 観劇の感想 その2

ヨーロッパ企画が2008年発表の傑作を再演
勅使川原三郎芸術監督プロデュースによる2作品が間もなく連続公演
架空の香港に出現した魔窟が、世界の在り様を解き明かす……!!
寺田農が信玄の父「信虎」を怪演
国策映画を作った父の真実を求めて
プロジェクションマッピングの先端技術を駆使したシェイクスピア劇
人類の想像力が悲劇の抑止力になると信じて
芥川×勅使川原のダンス「羅生門」
竹内涼真の初舞台、名古屋で公演中
滝沢歌舞伎、受け継がれる夢の行方

チケットGET「天翔ける風に」
チケットGET「橋からの眺め A View from the Bridge」
映画「ウーマン・トーキング 私たちの選択」
2023年6月のエンタメ予定
台風2号と私
チケットGET「レディマクベス」
「マティス展」@東京都美術館
最近の遠征事情
チケットGET「ブラウン管より愛を込めて~宇宙人と異邦人~」
観劇「人魂を届けに」

小暮宣雄より(こぐれ日乗の案内と自己紹介)
さだまさし「ジャカランダの丘」 世良公則「Jacaranda -ジャカランダ-」
欧州の6月 ジャカランダの花 『アストリッドとラファエル2 文書係の事件簿』
宮下奈都『スコーレNo.4』
笑福亭岐代松「天王寺詣で」 桂雀喜「終活のススメ」
辻田真佐憲『「戦前」の正体―愛国と神話の日本近現代史』 「上からの動員」 「下からの参加」 「時局で儲けたい」企業(新聞社)
月亭天使『十枚目』
辻田 真佐憲『「戦前」の正体ー愛国と神話の日本近現代史』
衆議院の解散があるのかどうか?国会での法案にはとんでもないものばかりなのに
佐藤美枝子 (ソプラノ) & 池上英樹 (打楽器・マリンバ・パフォーマンス) デュオ・リサイタル

「帰ってきたマイ・ブラザー」
「マチルダ」
「もうがまんできない」ウーマンリブ vol.15
「平成中村座姫路城公演 第一部」
「平成中村座姫路城公演 第二部」
「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」
「ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情編~」
「マリー・キュリー」
「たぶんこれ銀河鉄道の夜」
「笑の大学」

南杏子『いのちの十字路』
小川糸『糸暦』
冬森灯『すきだらけのビストロ』
『怪物』
窪美澄『夜空に浮かぶ欠けた月たち』
『エルプラネタ』
『おとななじみ』
『アフターサン』
『ソワレ』
『最後まで行く』

4連休感
歩く時間
残高
チキン
連戦
1/5
6月の予定
交流戦
腹筋善之介一人芝居『115』
ハシゴ

令和5年度第60回福岡市民芸術祭参加行事 第二次募集開始
即興演劇のワークショップで認知症の方にどんな変化が起きたのかの解説などの、「認知症ケアの創造的アプローチ」の動画が、Youtubeで公開されている。
宮崎の劇団こふく劇場が、「ロマンス」で9月から8都市ツアーを行う。宮崎での上演から始まり、ツアー終了後にまた宮崎で上演というスケジュールとなっている。
文化庁が令和6年度新進芸術家海外研修制度の募集を始めた。対象分野は、音楽、演劇、映画、舞台美術等。応募締切は2023年8月1日(必着)。
今からでも応募可能。福岡県合同大学公演2023の関連企画として、大学生を対象とした演劇創作ワークショップを5月31日に実施する。 講師は飛ぶ劇場の泊篤志氏。
ウェルとばた大ホールにて上演されるバリアフリー演劇「Touch〜孤独から愛へ」が、FBS福岡放送に取り上げられている。
【3人のライターが福岡のオススメ演劇公演を紹介】 2023年6月のオススメ公演をアップ。劇場主催のコラボ企画、旗揚げから21年目の地元劇団と、ライターそれぞれに気になる公演があるようです。
未発表、未上演の作品が対象の「日本の劇」戯曲賞2023が、作品を募集中。最優秀の作品は、日本劇団協議会により上演され、賞金10万円が贈られる。
演劇、ダンス、音楽等の舞台芸術・パフォーマンスイベントの制作者・プロデューサー・コーディネーター等として活動している人に向けた実践型アートマネージメント講座「地域にひらくまなざし講座」が7月〜12月にかけて福岡市内で開かれる。応募締切6月20日
舞台芸術の公演映像の配信を援助する、EPAD(緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化 支援事業)の募集締め切りが迫る。配信をするうえでハードルとなっている、権利処理のサポートも受けられる。

6/2(金)公開『怪物』オリジナルグッズプレゼント
6/9(金)公開『リトル・マーメイド』アリエル役の吹替えを務める豊原江理佳の美しい歌声を披露!
5/19(金)公開『最後まで行く』オリジナルグッズプレゼント
6/9(金)公開『リトル・マーメイド』オリジナルグッズプレゼント
5/26(金)公開『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』オリジナルグッズプレゼント
映画『波紋』試写会に5組10名様をご招待!
大ヒット公開中!『名探偵コナン 黒鉄の魚影』オリジナルグッズプレゼント
5/3(水・祝)公開『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』オリジナルグッズ(非売品)プレゼント
4/28(金)公開 劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』オリジナルグッズ(非売品)プレゼント
『ロストケア』構想から10年を経て公開!松山ケンイチ×長澤まさみ×前田哲監督

「mola!賞2022」発表!
「鹿児島市春の新人賞」受賞の演劇集団宇宙水槽が、原点回帰の公演
介護の現場を通して家族のあり方を問う『Pamilya(パミリヤ)』再演
演劇空間ロッカクナットが山の中の特設ステージで公演
mola!賞2022開催と、mola!終了のお知らせ
京都発、伝統工芸×舞台芸術の融合イベントが熊本で開催
星々で行われるさまざまなパフォーマンス
25周年を迎える劇団HIT!STAGE新作は、あの名作の続編
未来の福岡を舞台にした市民劇
劇団水中花が10周年記念のプロデュース公演

映画感想:「岸辺露伴 ルーブルへ行く」
映画感想:「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3」
観劇感想:劇団ジグザグバイト2023年興行春公演「キグルミオッカナイト」
観劇感想:舞台「キングダム」
観劇感想:舞台「ダブル」
観劇感想:劇団テンペスト旗揚げ公演 「妖怪事変」
観劇感想:福吉座第3回公演「BENKEI」
観劇感想:大橋ソレナ学園高校演劇部「真夏の夜の夢〜命短し恋せよ乙女〜」
映画感想:「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」
観劇感想:劇団焚火第一回自主公演「あの子とあの弧」