Today: 4741  Yesterday: 2839  Total: 17883753

Tag archives for 制作者 - Page 11

若い制作者とのQ&A(東京編)(2)

●分割掲載です。初めての方は(1)から順にご覧ください。 Q 受付周りの荷物のまとめ方はカンパニーそれぞれ、劇場それぞれですが、理想の受付周りの空間活用法などはありますか。だいたい布をかぶせているようですが。 A 理想は ...
Continue Reading »

若い制作者とのQ&A(東京編)(1)

これは2006年7月4日に芸能花伝舎(東京・西新宿)で行なわれた「制作者あつまれ!」第7回(主催/社団法人日本芸能実演家団体協議会+ネビュラエクストラサポート)のため、事前にメールで質問を集め、回答集として当日配布したも ...
Continue Reading »

若い制作者とのQ&A(仙台編)

これは2005年2月5日~6日にせんだい演劇工房10-BOX(仙台市)で行なわれた「演劇道場黒帯コース」(主催/仙台市+財団法人仙台市市民文化事業団)のため、事前にメールで質問を集め、回答集として当日配布したものです。質 ...
Continue Reading »

大阪・JUNGLE in→dependent theatreが破格の劇場費でロングラン公演募集

in→dependent theatreグループ(大阪・日本橋)は、キャパ約80名のJUNGLE in→dependent theatreを使った2~4週間の長期公演を公募する「in→dependent theatreロ ...
Continue Reading »

「地域創造レター」制作基礎知識シリーズへのリンク集(1)

(2013年6月3日追記) この制作基礎知識シリーズに大幅加筆した「演劇制作マニュアル」が2006年に発行されましたが、申込書に必要事項を記入してFAXすれば、まだ配布してくれるようです。ぜひ、問い合わせてみてください。 ...
Continue Reading »
ナレッジ

劇団員に制作者の重要性を説明する

劇団員全員が制作の意味を理解するために 制作者自身にとって、演劇における制作という役割の重要性は説明するまでもないと思います。fringeに記述している内容も、自分ではよくわかっていることの再確認だったに違いありません。 ...
Continue Reading »

閉館が続く関西小劇場界で制作者に期待すること

劇場閉館について、いま私が訴えたいことはテーマ「劇場がなくなること=演劇がなくなることではない」ですべて書きました。まずこれをお読みください。 劇場がなくなること=演劇がなくなることではない その上で、わかりやすい例え話 ...
Continue Reading »

制作者に必要なもの、プロデューサーに必要なもの

「プライオリティをつける力」そして「戯曲を読む力」 fringeは「制作者=プロデューサー」を提唱していますので、両者を無理に分けて考える必要はないのですが、制作者をマネジメント、プロデューサーを企画という言葉に置き換え ...
Continue Reading »

南河内万歳一座を支え続けた制作チーフ・松下安良氏が休団

南河内万歳一座(本拠地・大阪市)で役者と制作を兼務し、同カンパニーの公演活動を長らく取り仕切ってきた制作チーフの松下安良氏が、今年2月に休団したことがわかった。 同カンパニーをマネジメントする奈良歩氏(On The Ru ...
Continue Reading »

若い制作者とのQ&A(神戸編)

これは2001年11月17日に神戸アートビレッジセンターで行なわれた「考える制作ワークショップ2日間~これからの制作~」(同センター主催)のため、事前にメールやFAXで質問を集め、回答集として当日配布したものです。質問は ...
Continue Reading »
ナレッジ

制作者の仕事に誇りを持たせるために

制作者のクレジットを必ず入れる 私は理解出来ないのですが、専任制作者がいるにもかかわらず、チラシのスタッフ欄に名前を載せていないカンパニーがいます。このケースは有名カンパニーにも散見され、制作としてそのカンパニー名がその ...
Continue Reading »

主宰と制作者の関係

もっと自然にプロデューサーと名乗ろう 演劇界では、プロデューサーという言葉がなにか非常に重い意味合いを持っているようです。単に制作者を英語にしただけなのに、「私は制作です」と気軽に言えるのに対して、なぜ「私はプロデューサ ...
Continue Reading »

プロデュース公演とプロデューサー

カンパニー公演とプロデュース公演については様々な演劇書で比較がなされ、両者の長所短所が検討されてきた。現場にいる制作者にとっては、そうした分析を待つまでもなく、その違いは充分理解していると思う。しかし、その多くが創作過程 ...
Continue Reading »

なぜ制作者が必要か

他ジャンルとの比較 演劇制作のことを全く考えたことがない人に制作者の必要性を説明する場合、私は他ジャンルの作品との比較を話すことにしています。 どんなジャンルであれ、作品をつくるだけでは受け手には届きません。作品を実際に ...
Continue Reading »