Tag archives for 集客 - Page 3
仙台で「杜の都の演劇祭」、劇団四季ロングランに合わせ飲食店等でリーディング公演
仙台市で「杜の都の演劇祭」が10月12日から開催される。11日から始まる劇団四季公演『美女と野獣』(仙台・東京エレクトロンホール宮城)のロングランに合わせ、約10演目のリーディング公演を実施するもの。全国から観客が集まる ...
尼崎・劇団G:フォレスタの「洋館ミステリ劇場」シリーズが人気、最新作は神戸・北野異人館街で
劇団G:フォレスタ(本拠地・兵庫県尼崎市)が神戸の洋館で上演する「洋館ミステリ劇場」シリーズが、話題を呼んでいる。これまで3公演を重ね、今回が第4弾となる。 同シリーズは2006年3月からスタート。存続の危機にあった旧乾 ...
阪大が平田オリザ氏作・演出で「ロボット演劇」上演、5年後にアビニョン演劇祭招待参加を目指す
大阪大学はソフトウエア開発会社のイーガー(大阪市)と共同で、ロボットを俳優として使う「ロボット演劇」プロジェクトを開始、11月に短編の試演会を行なう。日本経済新聞東京本社版6月21日付夕刊が伝えた。 同校が社学連携拠点と ...
SPAC「Shizuoka春の芸術祭」で東京―静岡に無料往復バス
財団法人静岡県舞台芸術センター(SPAC)は、主催する「Shizuoka春の芸術祭」に併せて東京―静岡間の無料往復バスを運行している。 運行は5/11(日)『エレクトラ』、5/14(水)『消された官僚を探して』、5/31 ...
風琴工房が週末に初見客招待など、スズナリでは異例の集客キャンペーン
風琴工房(本拠地・東京都中野区)が、水俣病を描いた新作(5/9~5/18、東京・ザ・スズナリ)で「『つたえて』プロジェクト」という多彩な集客キャンペーンを実施している。 「ファーストウィークエンドキャンペーン」では、10 ...
「劇場へ行こう!~駅前劇場編~」特設サイトオープン、DMのIDを使った共通割引実施
劇団制作社(本拠地・東京都豊島区)が舞台芸術ポータル「CoRich舞台芸術!」と協力して進めていた「劇場へ行こう!~駅前劇場編~」キャンペーン特設サイト(2007/6/30付本欄既報)が、10月31日オープンした。 同キ ...
国の助成金は文化庁だけじゃない、制作者なら経済産業省の動向に注目
演劇に対する国からの助成金と言えば文化庁と芸術文化振興基金、海外公演なら外務省所管の国際交流基金、地方公共団体なら総務省所管の地域創造を思い浮かべるが、サービス産業やコンテンツビジネスを所管する経済産業省が大型の支援政策 ...
東京・風琴工房が北海道公演の紹介予約に東京公演で500円キャッシュバック
風琴工房(本拠地・東京都中野区)は、初の北海道公演(札幌8/9~8/10=コンカリーニョ、東川8/12=農村環境改善センター)で観客を紹介予約した東京公演の観客に、500円のキャッシュバックを実施する。その予約で来場した ...
東京・劇団制作社が「CoRich舞台芸術!」の協力で「劇場へ行こう!~駅前劇場編~」キャンペーン
劇団制作社(本拠地・東京都豊島区)は、舞台芸術ポータル「CoRich舞台芸術!」と協力し、「劇場へ行こう!~駅前劇場編~」キャンペーン参加団体の公募を6月28日開始した。 2007年12月~08年3月に駅前劇場(東京・下 ...
大阪・in→dependent theatreがアップルストア心斎橋で「小劇場へのお誘いライブ」
in→dependent theatre(大阪・日本橋)が、アップルストア心斎橋でのインストアイベントを重ねている。 同劇場による「ロングランプロジェクト」プロモーションでDVD1万枚を無料貸出・配布した「infect」 ...
Producers meet Producers 2006 地域の制作者のための創造啓発ツアー/参加者リポート(2)大西一郎氏を取材して
●分割掲載です。初めての方は概要から順にご覧ください。 PmP2006参加者リポート 「東京に近接する横浜で、 いかにアイデンティティを確立しているかを取材」 ゲスト:大西一郎氏 ネオゼネレイター・プロジェクト主宰、横浜 ...
大阪・in→dependent theatre「ロングランプロジェクト」参加カンパニー続々決定
in→dependent theatreグループ(大阪・日本橋)の「ロングランプロジェクト」(2005/12/17付本欄既報)に多数の応募があり、当初予定の1st(キャパ60~100名)だけでなく、よりキャパのある2nd ...
仙台・TheatreGroup“OCT/PASS”+きらく企画が市中心部でロングラン
仙台を本拠地とするTheatreGroup“OCT/PASS”、きらく企画が合同で15日間(休演日2日含む)のロングランを行なう(6/1~6/15、仙台・TheaterOneLIFE)。同会場はきらく企画が2007年7月 ...
舞台芸術のために国や自治体は民間劇場向けのイス設置奨励補助金を
なぜ、演劇が人々にとって身近な表現にならないのか。作品というソフトの面は別にすると、劇場というハードの面から最も改善が望まれるのが、客席に使われているイスのクオリティ向上だろう。贅を尽くした公共ホールは別として、民間の小 ...