Today: 0331  Yesterday: 2839  Total: 17879343

Tag archives for マネジメント

ケーススタディ

手数料なしで実現出来る、当日精算の捨てメアドによる大量予約・無断キャンセル対策(2023年8月現在)

(追記)2023年10月3日より、LivePocket-Ticket-もSMS認証を導入しました。1年ごとの再認証を義務づけています。 悪意を持った人物が捨てメアドを使って当日精算を大量予約し、そのまま無断キャンセルして ...
Continue Reading »
ナレッジ

演劇で収益を出すことは可能か

この記事は中堅以上の制作者向けに書いたものです。創生期・若手の制作者は、まず「公演予算の組み方」を読み、「経費が収支トントンになる予算」を目指してください。この記事は、そこから先の「ギャラを支払える予算」を考えるためのヒ ...
Continue Reading »
ナレッジ

【2022年10月更新】当日運営の業務委託範囲確認シート

当日運営を「業」として請け負う制作会社やフリーランスの方から、待遇面や業務内容の拡大への不満をよく耳にします。これは業務範囲がグレーになっている部分があるのに加え、専門的な業務に対する価値の有償化が出来ていないからだと考 ...
Continue Reading »
ナレッジ

いま電子書籍(Kindle)で入手出来る、制作者注目の演劇関連書10冊

演劇関連書の多くがすぐに絶版になってしまいますが、電子書籍で復刊されるケースも増えてきました。2021年3月7日現在、アマゾンのKindleで購入可能な電子書籍から、小劇場演劇に関わる制作者に読んでもらいたい10冊を選び ...
Continue Reading »
ナレッジ

公演予算の組み方

予算を組めたら制作者として一人前 公演予算を組めるようになれば、一人前の制作者だと思います。公演予算を組むためには、支出面では公演ごとに必要な作業を網羅し、個別要件を加味し、それらにかかる費用の相場観を体得しなければなり ...
Continue Reading »
ケーススタディ

決済機能がないCoRichチケット!を使って事前入金させるがチケットは郵送しないコペルニクス的転回、サンモールスタジオプレゼンツ・iaku+小松台東『目頭を押さえた』

前売券を販売した場合、入金確認後にリアルなチケット(原券)を郵送するか、システムを使ってコンビニ発券するか、スマートフォン上のeチケットを受付で見せるか、なんらかの形でチケットが事前に観客の手元にある状態にするのが一般的 ...
Continue Reading »
ヘッドライン

劇場等演出空間運用基準協議会「劇場等演出空間の運用および安全に関するガイドライン」が5年4か月ぶりに大幅改訂、ページ数が2.4倍になって安全衛生管理をわかりやすく明示。文字どおり「公演に携わるすべての人々」が共有すべき内容に

関連団体が立場を超えて創設した劇場等演出空間運用基準協議会(基準協)による「劇場等演出空間の運用および安全に関するガイドライン ver.3――公演に携わるすべての人々に」が2017年11月1日に発行された、12年7月に発 ...
Continue Reading »
ケーススタディ

当日精算の無断キャンセル問題を考えるときに知っておくべきこと――当日精算とはなんなのか、なぜ小劇場で一般的な販売方法になったのか、これからどう取り組めばいいのか

当日精算の無断キャンセルは、当日精算という仕組みを導入している限り発生し得る問題だ。まとまった枚数のキャンセルが起こるたび、ネット上では是非が論じられている。fringeでは、昨年8月に発生した「京都学生演劇祭2015」 ...
Continue Reading »
ケーススタディ

「京都学生演劇祭2015」の大量キャンセルを契機に、観客が有利すぎる当日精算の在り方を見直すナカゴー、笑の内閣、時間堂。当日精算から前売への移行が容易になった現在、あともう一歩を踏み出そう

昨年8月、「京都学生演劇祭2015」(2015/8/26~8/31、京都・京都大学吉田寮食堂)で全キャパの半数が架空予約となり、満席のはずが当日ガラガラになった事件は、当日精算の多い小劇場界に衝撃を与えた。後日、同演劇祭 ...
Continue Reading »

【2015年9月更新】助成金の探し方/ファンドレイジングの方法(2)

●分割掲載です。初めての方は(1)から順にご覧ください。 行政や公共ホールが行なっている公的助成制度を探す 行政や公共ホールが行なっている助成制度は多数あります。データベースでは漏れがあったり、最新情報が反映していません ...
Continue Reading »

【2015年9月更新】助成金の探し方/ファンドレイジングの方法(1)

芸術団体が助成金を探す方法をまとめました。 ※任意団体のカンパニーをターゲットにしていますが、民間劇場や中間支援組織も参考になるでしょう。平成28年度から、日本芸術文化振興会「トップレベルの舞台芸術創造事業」が法人格必須 ...
Continue Reading »

助成金に採択される可能性を高める申請書の書き方(2)

●分割掲載です。初めての方は(1)から順にご覧ください。 公的助成は「どのように社会に貢献するか」を書く 日本芸術文化振興会では、日本版アーツカウンシルの試行的取り組みとして、助成対象活動の事後評価、助成事業に関する調査 ...
Continue Reading »

助成金に採択される可能性を高める申請書の書き方(1)

申請する側の視点ではなく、選ぶ側の視点になって書く これは助成申請に限ったことではありません。人が誰かに選ばれるとき、合否を決めるのは選ぶ側の視点に立てるかどうかということです。申請する側には唯一無二の申請書であっても、 ...
Continue Reading »
ナレッジ

いま入手出来る、制作者が絶対に読んでおくべき演劇関連書10冊

2015年2月14日現在、アマゾン(マーケットプレイス含む)で購入可能な書籍から、小劇場演劇に関わる制作者なら絶対に読んでもらいたい10冊を選びました。「fringe blog」「fringe watch」で紹介したもの ...
Continue Reading »