Pocket

Producers meet Producers 2006 地域の制作者のための創造啓発ツアー

●分割掲載です。初めての方は概要から順にご覧ください。

PmP2006参加者リポート
「りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)演劇部門芸術監督
でもある著名プロデューサーに取材」

ゲスト:笹部博司氏
メジャーリーグ
セッション概要


PmPに参加して:太田美穂(福岡)

太田美穂
藍色りすと
報告日:2006/06/18

福岡から参加した、劇団藍色りすとの太田美穂です。
早いもので、PmPから2週間が過ぎようとしています。
PmPで得た事は多く、情報量にしてファイルが3冊分になってしまいました。

どこから書けばいいのか……悩みましたが、
「担当したセッション12の事」「全体を通しての事」を書かせていただきます。

■【セッション12】笹部博司氏(メジャーリーグ)を担当して

セッション12の担当になる事が決まったとき、嬉しい反面、正直慌てました。
ゲストはメジャーリーグの笹部プロデューサー、そしてこのPmPのラストセッション……、
気を引き締めてかからなければ、と思いました。

事前準備を入念にするのは勿論のこと、取材担当者として、
参加者全員のためになる事を短時間で聞き出さなければいけない。

でも結局、自分が一番聞きたい事を聞こうと思いました。
その方が「全員が聞きたい事」に繋がるのではないかと思ったのです。

新潟での話。
役者の話。
予算の話。
成功談。
身毒丸の話。
勝つために何が必要か。
お芝居は観る人のためのあるという話。

ノウハウや体験談も大変興味深かったのですが、
このセッションを通じて感銘を受けたのは、笹部さんの
演劇人としての「立ち姿」でした。

好きでやっている表現を、他者にとって価値のあるものにするという事は、
とても我侭でムシのいい話であり、誰も望んだわけではなく好きでやっているという事。
出口はなく、大変な戦いがずっと続くという事。
笹部さんは、私達も、笹部さんも、その部分は同じだと仰っていました。

笹部さんが、私達と同じ場所で戦っていると仰った事は心強く、
そして、その後あっさりと、「でも、楽しいですけどね」と、
穏やかに仰った事が、とても印象的でした。

私自身は、前任の制作者から仕事を引き継いで、劇団を運営するようになって3年目。
「今が一番辛い時」という状況を抜けると、さらに「今が一番辛い時」という状況になります。
やる事が多すぎて、課題が大きすぎて、嵐のように過ぎていく毎日に少し疲れて、私は、
好きでやっている事を、忘れてしまいそうになっていました。

そんな私自身に、大切な事は「一番最初の思いに帰る事」だと気づきました。
私の帰る思いは、「芝居がしたい」という気持ち。
そして、「お客さんに出会いたい」という気持ちです。

この二つの思いが私から消えない限り、どのような状況になっても戦って行けると確信しました。

笹部さんから教わった事は、とても基本的で、大切な事だったのです。

■全体を通しての感想

多くの方が共通して次の二点を仰っていたのが印象的でした。

  • 人と人を繋げる事が制作者の仕事
  • 3年後のビジョンを持つ事が大切

それは、当たり前の事かもしれません。

でも、実践するには何が必要かといえば、
演劇にかかわっている人間の情熱や思いだと思いました。

最前線で戦っているゲストの方々から、その情熱を
生で受け取れた事は、大きな収穫でした。

■参加して変化した事

ここに参加して、すぐに結果が出るわけではないと思います。
結果はこれから作り出していく事であり、PmPの終わりは、はじまりでもあります。

ただ、参加した直後、私の中で明確に変わった事があります。
それは、これから先も戦っていこうという覚悟が出来た事です。

やる事も課題も山積みです。
今までも、今も、これからも、険しい道のりがずっと続いて行きます。
それでも私は、自分や仲間を信じて進んでいこう、と決意しました。

荻野さん、事務局の方々、参加者のみなさま、
ゲストの方々、関係者の方々との出会いに感謝しています。

本当にありがとうございました。
これからも、今の10倍、戦っていきます。
よろしくお願いします。


PmP2006に参加して。

鶴田佳奈子
万能グローブ ガラパゴスダイナモス
報告日:2006/06/19

福岡から参加した鶴田佳奈子です。
福岡組は最後のセッションである、【セッション12:笹部博司氏(メジャーリーグ)】を担当しました。
私達は、

  • 地域演劇でスターを作るために必用な事
  • 新潟市民芸術文化会館・りゅーとぴあの演劇部門芸術監督としての事業展開
  • プロデューサーとして躓いたこと、ステップアップした事

についてインタビューしました。
私が一番笹部氏から聞きだしたかったのは最後の項目です。長年プロデューサーとして多くの公演を企画・制作していった笹部氏ですが、もう辞めたいと思ったことや、その経験が逆にステップアップに繋がったことなどを聞き出したかったからです。
制作をやっていく中で誰でも一度ならずとも経験した事であるだろうと思うからこそ、自分たちがその場面に立った時の良きアドバイスとなるのではないかと考えていたからです。
私は様々な答えを期待していたのですが、笹部氏の答えは予想外のものでした。
「ない」と答えたからです。
しかし、確かにそう思ったのは幾度となくあったかもしれないが好きだという気持ちが強いと付け加えられた。自分は公演に対して「愛と誇り」を持っていると。
「愛と誇り」
その言葉が一番心に残ったし、笹部氏も一番熱く語られたいたと私は思う。
その公演に「愛と誇り」があるからこそその公演に対し成功させたいという気持ちが強くなり、それは自分の行動にエネルギーを与えてくれる。
当たり前の事なのかもしれないが時々忘れ、見失ってしまう事であり、私は改めて実感することができました。
PmP2006最後のセッションとしてふさわしい話を伺えたのではないか、と思っています。
笹部さん、本当にありがとうございました。

PmP2006の全体の感想としては、出発前はとても不安でたまりませんでしたが、今、参加して本当によかったと思っています。
たくさんの出会いとたくさんの想いを共用できたことが私がこれから活動していく中で確実なる糧となるからです。
他地域の制作者の方々と話していく中で客観的に福岡という地域を見ることが出来たし、その福岡という地域でこれからも制作者としてどう活動していくか、福岡の演劇人としてどう福岡を盛り上げていくかをもう一度、また新たに考えていくきっかけともなりました。

今回の大切な出会いの機会を与えてくださった荻野さん、事務局の皆さん、ゲストの皆さん、そして参加者の皆さん、本当にありがとうございました。
このPmP2006がきっかけとなり、何かの形で還元できたら、と思っています。その為にも日々切磋琢磨する限りです。


前の記事 Producers meet Producers 2006 地域の制作者のための創造啓発ツアー/参加者リポート(8)市川絵美氏を取材して
次の記事 Producers meet Producers 2006 地域の制作者のための創造啓発ツアー/高崎大志が全体を振り返る(1)