Tag archives for 仕込み
【2022年10月更新】当日運営の業務委託範囲確認シート
当日運営を「業」として請け負う制作会社やフリーランスの方から、待遇面や業務内容の拡大への不満をよく耳にします。これは業務範囲がグレーになっている部分があるのに加え、専門的な業務に対する価値の有償化が出来ていないからだと考 ...
横浜SAAC/舞台技術者ネットワーキングプロジェクト「フォローマスターになろう!」小劇場公演の現場、実務編
技術スタッフ以外の演劇人が、舞台の現場作業に必要な専門用語やフォローの仕方を学ぶユニークな講座。1月14日~15日の2日間通し。相鉄本多劇場(横浜駅前)を実際に使用。講師は三富欣也氏(相鉄本多劇場舞台管理スタッフ)。 h ...
演劇分野におけるUstreamの活用事例まとめ――どこまでコンテンツを見せるか、可能性の模索が続く
Ustreamの登場は、演劇分野でもプロモーションやコミュニケーションの可能性を大きく変えようとしている。これまで映像を届ける方法としてはYouTubeがあったが、公演の予告編やオリジナルコンテンツのオンデマンド配信に使 ...
同志社で京都学生演劇展開催、1月には早稲田で東西の学生演劇展も
京都の学生が2003年2月に結成した企画団体「A+L」(エールプロジェクト)では、同志社大学アッセンブリーアワー委員会と共催による京都学生演劇展を12月10日~22日に開催する。メイン会場は同大学今出川キャンパス明徳館1 ...
公演日程の工夫(2)
●分割掲載です。初めての方は(1)から順にご覧ください。 平日ソワレの開演時間を少しでも遅く 小劇場公演の多くは、平日ソワレの開演時間を7時または7時30分に設定しています。劇場の退出時間は10時がほとんどですから、上演 ...
公演日程の工夫(1)
公演日程ほどセンスの出るものはない 公演日程を左右する要素には様々なものがあります。仕込み・リハーサル・バラシをどの程度取るかに始まり、曜日や祝日、季節や年中行事との関係、劇場立地や上演・退出時間を考慮した開演時間を決め ...
楽屋担当の役割
鏡前は事前に決めておく 楽屋担当の役割は楽屋割りと楽屋づくり、公演期間中の準備と片付け、楽屋番と面会客の案内、バラシの掃除などです。ケータリングと兼務することも多いようです。 楽屋担当は、公演前に楽屋図面を元に楽屋割表を ...
ケータリングの注意点
ケータリングとは ケータリング(catering)はパーティーなどでの仕出し業務を指す言葉ですが、演劇では広く飲食手配全般に用いられます。元々はイベント用語でしたが、最近は小劇場界でも使われることが多くなってきました。劇 ...
劇場との付き合い方
演劇と他の仕事を兼ねながら時間に追われて生活していると、芝居だけで食べていけたらどんなに幸せだろうと考えるのが普通である。昼間は次回作品の稽古に充て、夕方から小屋入りという生活を夢見る俳優も少なくないだろう。けれど、どん ...
音響の基本
舞台における音響効果のことを音響と呼び、音楽、効果音、マイクによる拡声などを指す。コンサートやイベントではPA(Public Address)と呼ぶが、これは音を大きくする拡声だけのことを指し、音響効果とは性格が異なるも ...
公演日の名称
仕込み期間中を仕込み日、仕込みが終わって稽古に日が取れる場合は稽古日またはリハーサル日、本番1日目を初日、本番中間日を中日(なかび)、本番最終日を楽日(らくび)もしくは千秋楽という。なお秋という字に火が入っているのを嫌い ...