Today: 0632  Yesterday: 2997  Total: 17248637

Tag archives for 制作者 - Page 9

募集情報

福岡・九州地域演劇祭「プロデューサーズトーク」ネット中継あり

同演劇祭のプロデューサーによるトークセッション。理念やテーマ、ファンドレイジングから広報まで、制作面から演劇祭を徹底解明する。無料。 http://10kinen.info/event/producers.php...
Continue Reading »

ラゾーナ川崎プラザソル「制作ワークショップVol.7」

川崎インキュベーター主催。全2回、単独受講可。薄田菜々子氏(beyond)が監修。第1回「制作アウトライン」(6/24)は薄田氏、第2回「制作ビジネスマナー」(7/1)は落合由人氏(世田谷パブリックシアター制作スタッフ) ...
Continue Reading »

キャリア

主催者の都合により、時期は変動します。必ず自己責任で確認してください。 通年 【東京・本拠地不問】芸団協セミナー 社団法人日本芸能実演家団体協議会(芸団協)が通年開講。制作実務に関するセミナー・ワークショップ多数。締切先 ...
Continue Reading »

「地域創造レター」制作基礎知識シリーズへのリンク集(2)

(2013年6月3日追記) この制作基礎知識シリーズに大幅加筆した「演劇制作マニュアル」が2006年に発行されましたが、申込書に必要事項を記入してFAXすれば、まだ配布してくれるようです。ぜひ、問い合わせてみてください。 ...
Continue Reading »
ケーススタディ

札幌・劇団千年王國の大阪公演でin→dependent theatreが怒涛のプロモーション、相内唯史プロデューサーが私財を投げ打って全額返金キャンペーン

劇団千年王國(本拠地・札幌市)の10周年記念ツアーがin→dependent theatre 2nd(大阪・日本橋)で1月30日~2月1日に行なわれ、同劇場の相内唯史プロデューサーが熱烈な応援キャンペーンを展開した。 同 ...
Continue Reading »

芝居小屋「内子座」の「座長」を愛媛県内子町が全国公募、地元の伝統芸能を舞台芸術に育てる全国初のプロデューサー職

大正時代の芝居小屋「内子座」を有する愛媛県内子町が、同劇場の「座長」を全国から公募している。 同劇場が文楽・歌舞伎の自主公演や貸館で使用されるのは年間80日程度。それ以外の空き日程を活用して、地元に残る神楽や民謡などの伝 ...
Continue Reading »
募集情報

アトリエS-pace「ぴゅーぴる演劇祭」訓練月間ワークショップ「小屋主と過ごす不思議な3日間」

学生演劇と関西小劇場界をつなぐ演劇祭。訓練月間は講座・ワークショップのみの構成。「ぴゅーぴる」はpupil(生徒)の意。講師は関川佑一氏(アトリエS-paceプロデューサー)。 http://blog.livedoor. ...
Continue Reading »
募集情報

アトリエS-pace「ぴゅーぴる演劇祭」訓練月間講座「関西小劇場史とか」

学生演劇と関西小劇場界をつなぐ演劇祭。訓練月間は講座・ワークショップのみの構成。「ぴゅーぴる」はpupil(生徒)の意。講師は丸井重樹氏(演劇制作者)。 http://blog.livedoor.jp/pupil_the ...
Continue Reading »
創造啓発

パンフレット「地域を超える制作者 小劇場から生まれる演劇公演の新しいカタチ」

札幌、仙台、名古屋、京都、北九州、福岡からの活動報告をまとめました。 地域の閉塞感を変えていく、次代を担う制作者たちの声をお聞きください。 地域の次代を担う中堅制作者を東京に無償で招聘し、普段なかなか訪れる機会のない演劇 ...
Continue Reading »
創造啓発

Producers meet Producers 2006 地域の制作者のための創造啓発ツアー/高崎大志が全体を振り返る(2)

●分割掲載です。初めての方は概要から順にご覧ください。 【セッション5】大西一郎氏(ネオゼネレイター・プロジェクト主宰、横浜演劇計画代表、横浜舞台芸術活動活性化実行委員会(SAAC)委員)  東京に近接する横浜で、いかに ...
Continue Reading »
創造啓発

Producers meet Producers 2006 地域の制作者のための創造啓発ツアー/高崎大志が全体を振り返る(1)

●分割掲載です。初めての方は概要から順にご覧ください。 PmP2006のレポート 高崎大志 事務局、NPO法人FPAP 報告日:2006/07/02 はじめに  今回高崎は参加者としてではなく、事務局の一員としてこの企画 ...
Continue Reading »