Tag archives for 劇場法
「札幌演劇シーズン2015-夏」で風蝕異人街が公演期間前に全ステ前売完売、年2回途切れなく休演日のない1か月演劇フェスを継続させる演劇都市・札幌の理念とポテンシャルを知ろう
札幌市で2012年から夏冬の各1か月開催を続けている「札幌演劇シーズン」。現在開催中の「2015-夏」で、実験演劇集団 風蝕異人街(本拠地・札幌市)が、8日間9ステージを公演期間前に前売完売した。 同カンパニーは札幌を代 ...
世界劇場会議国際フォーラム2012「日本に公共劇場はあるか?」東日本大震災と劇場経営が大きなテーマ
同実行委員会主催。2月10日~11日の2日間通し(1日券あり)。基調講演は平田オリザ氏(劇作家、演出家、大阪大学教授)。 Session1「必要とされているのか、地域の公立文化施設」では、公共劇場の存在意義について楫屋一 ...
福井・おおい町里山文化交流センター”ぶらっと”開館記念講演会/劇場法(仮称)制定によって公共ホールの未来が変わる「誰もが気軽に”ぶらっと”立ち寄れるそんな魅力的なところへ」平田オリザ氏
名田庄サポーターズクラブ“ぶらっと”主催。平田オリザ氏による講演と参加者による意見交換会。無料。 http://blog.canpan.info/relaxpromenade/archive/5...
文化庁「劇場,音楽堂等の制度的な在り方に関する中間まとめ(案)」に関するパブリックコメント
文化庁「劇場・音楽堂等の制度的な在り方に関する検討会」が審議してきた劇場法(仮称)に関する中間まとめ(案)へのパブリックコメント。 http://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf ...
劇場法(仮称)に関する議論まとめ(2011年9月25日現在)
●分割掲載です。初めての方は最初から順にご覧ください。 10年秋の臨時国会、11年1月の通常国会に提出されるとも言われていた劇場法(仮称)だが、未だ具体的な動きはなく、2月8日閣議決定された「文化芸術の振興に関する基本的 ...
日本芸術文化振興会「文化芸術活動への助成に係る新たな審査・評価等の仕組みの在り方について(報告書案)」(日本版アーツカウンシル)に関する意見募集
平成23年度に試行する日本版アーツカウンシルへのパブリックコメント募集。 http://www.ntj.jac.go.jp/assets/files/kikin/topics/pdf/kikin110601.pdf...
世田谷パブリックシアター「若手劇場制作者ミーティング」参加者募集
全国の公共ホールで企画制作業務に従事する若手対象の勉強会。2011年7月~12月及び12年2月~3月の第1月曜日(計8回)+12年1月の合宿(1泊2日)。 対象は全国の公共ホール・文化振興財団等に勤務する制作者(勤務経験 ...
Space早稲田演劇フェスティバル2011/シンポジウム「小劇場と小劇団のこれからを考える」
パネリストは永井愛(劇作家・演出家)、桑谷哲男(座・高円寺支配人)、村井健(演劇評論家)の各氏+フェスティバル参加カンパニーより2~3名。 http://ameblo.jp/2011waseda/entry-108263 ...
とちぎ生涯学習文化財団「アートマネージメント研修会~劇場法について考える~」
基調スピーチは吉本光宏氏(ニッセイ基礎研究所芸術文化プロジェクト室長)。パネリストは津村卓(北九州芸術劇場館長、財団法人地域創造プロデューサー)、吉田恵子(栃木県県民文化課副主幹)、篠崎猛夫(栃木県総合文化センター館長) ...
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2011/セミナー「HAU劇場ベルリンの創造力とは?」劇場法(仮称)で日本の劇場の自主制作能力が問われる中、年間120作品を共同制作するパワーを探る、TPAMパスがなくても500円で参加可
劇場法(仮称)に関連して劇場の能力が問われていることから、ドラマトゥルクが芸術監督を務め、大中小ホールで年間120作品を共同制作するドイツ・HAU(Hebbel am Ufer=ヘッベル劇場)ベルリンの高い生産性について ...
金沢市民芸術村ドラマ工房シンポジウム「地域演劇の未来を描く」平田オリザ氏の講演+大橋敦史氏がショーケースイベントの可能性を語る
地域演劇の在り方を考える講演会と意見交換会。ショーケースイベントの金沢開催についても考える。無料。 http://info.city.kanazawa.ishikawa.jp/webapps/www/event/deta ...
TAGTASフォーラム「劇場法から何を考えるか」
TAGTAS(Trans-Avant-Garde Theater Association)主催。 http://d.hatena.ne.jp/tagtas/20110118...
演劇大学 in こうちプレ講義「劇場法~その概要と今後の地域の文化施設」
2月19日開催。主催は日本演出者協会+演劇大学高知実行委員会+高知市文化振興事業団。講師は大和滋氏(芸団協参与)。無料。 http://www.h2.dion.ne.jp/~port/tg/engeki_kochi.pd ...
特別フォーラム「芸術立国論から十年、演劇の未来」平田オリザ氏
さっぽろアートステージ2010舞台芸術部門/札幌劇場祭「Theater Go Round 2010」公開審査会・表彰式の前に開催。無料(要整理券、参加劇場で配布中)。第1部は平田オリザ氏(劇作家、演出家、大阪大学教授)の ...