Author Archives: Tatsuya OGINO - Page 23
ヘッドライン2011年2月14日
■動静 新聞各紙の報道によると、新国立劇場(東京・初台)は2月8日の理事会・評議員会で、各部門芸術監督の任期を現在の3年から4年に延長することを決定。10年10月設置の「芸術監督の任期等検討委員会」が4回の会合で1月に結 ...
横浜市創造都市交流セミナー/マッシュアップミーティング in TPAM「都市とクリエイティビティの可能性を探る―横浜とポートランドの事例から」
米国・ポートランドで都市空間を活用したアート活動を展開しているPICA(Portland Institute of Contemporary Arts)からディレクターを招き、横浜で活動するクリエイターと話し合う。無料。 ...
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2011/セミナー「フェスティバルの現在と未来」
フランス・アヴィニヨンフェスティバル、ベルギー・欧州文化首都ブリュージュ2002、日本・横浜トリエンナーレ/あいちトリエンナーレの責任者を経験した3名と、アートフェスティバルの置かれている状況と果たすべき役割を再考する。 ...
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2011/セミナー「HAU劇場ベルリンの創造力とは?」劇場法(仮称)で日本の劇場の自主制作能力が問われる中、年間120作品を共同制作するパワーを探る、TPAMパスがなくても500円で参加可
劇場法(仮称)に関連して劇場の能力が問われていることから、ドラマトゥルクが芸術監督を務め、大中小ホールで年間120作品を共同制作するドイツ・HAU(Hebbel am Ufer=ヘッベル劇場)ベルリンの高い生産性について ...
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2011/セミナー「ボルドー市の文化政策―PACTとEVENTOビエンナーレ」
フランスのボルドー市が実施している文化領域整備計画(PACT)と、隔年で開催される都市型芸術イベント「EVENTOビエンナーレ」の紹介。逐次通訳あり。要TPAMパス。 http://2011.tpam.or.jp/j/s ...
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2011「ウェルカムパーティ」
TPAMパスがなくても500円で参加可。 http://www.tpam.or.jp/2011/j/communication/...
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2011/セミナー「バタシー・アーツ・センター on Skype!」伊藤達哉氏がモデレーター
ブリティッシュ・カウンシルによる2010年7月の日英パフォーミングアーツ交流事業で、日本のプロデューサーたちが訪問したロンドンのバタシー・アーツ・センターとSkypeによる交流を行なう。 スピーカーはデイヴィッド・ジャブ ...
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2011/セミナー「韓国の同時代演劇の現在とこれから」
イム・インザ氏(ソウル・マージナル・シアター・フェスティバル芸術監督)に、韓国の最新舞台芸術事情と今後の展望について訊く。逐次通訳あり。要TPAMパス。 http://2011.tpam.or.jp/j/seminar/...
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2011/セミナー「TPAMディレクションが目指すもの」プリコグ・中村茜氏×AI・HALL・小倉由佳子氏×青年団・野村政之氏
TPAMディレクションのプログラムを担当した中村茜(プリコグ、NPO法人ドリフターズ・インターナショナル)、小倉由佳子(AI・HALL)、野村政之(青年団、こまばアゴラ劇場)の3氏が語る。モデレーターは丸岡ひろみ氏(国際 ...
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2011/セミナー「舞台芸術におけるライブストリーミングの可能性」
舞台芸術におけるストリーミング配信の実用例と新しい可能性について議論。スピーカーは塩谷陽子(ジャパン・ソサエティ芸術監督)、湯浅真奈美(ブリティッシュ・カウンシルアーツ部長)の2氏のほか、山口情報芸術センターからも参加予 ...
IETMサテライト・ミーティング in 横浜「ディスカッション:アーツ・カウンシルとは?」セゾン文化財団・片山正夫氏×文化庁・門岡裕一氏×高萩宏氏
「国際舞台芸術ミーティング in 横浜」(TPAM in Yokohama)と同時開催される現代舞台芸術の国際ネットワーク「IETM」のプログラム。要TPAMパスまたはIETMパス。 アーツカウンシル設立に向けた日本の状 ...
IETMサテライト・ミーティング in 横浜「ワーキング・グループ7:日本の劇場の現在」公共ホール館長クラスが揃う
「国際舞台芸術ミーティング in 横浜」(TPAM in Yokohama)と同時開催される現代舞台芸術の国際ネットワーク「IETM」のプログラム。要TPAMパスまたはIETMパス。 日本の劇場の現状についてプレゼンテー ...
IETMサテライト・ミーティング in 横浜「ワーキング・グループ6:モビリティ・ファンド―ユーザーの視点から」
「国際舞台芸術ミーティング in 横浜」(TPAM in Yokohama)と同時開催される現代舞台芸術の国際ネットワーク「IETM」のプログラム。要TPAMパスまたはIETMパス。 文化交流に欠かせないモビリティに対す ...
IETMサテライト・ミーティング in 横浜「ワーキング・グループ5:誰が何を選んでいるのか―フェスティバル・劇場」橋本裕介氏(京都国際舞台芸術祭プログラムディレクター)×フリー・レイセン氏(テアター・デア・ヴェルト2010芸術監督)
「国際舞台芸術ミーティング in 横浜」(TPAM in Yokohama)と同時開催される現代舞台芸術の国際ネットワーク「IETM」のプログラム。要TPAMパスまたはIETMパス。 京都国際舞台芸術祭「KYOTO EX ...