Today: 0455  Yesterday: 3026  Total: 18344656

Author Archives: Tatsuya OGINO - Page 42

東京・シアターキューブリックが今年も銚子電鉄の専用車両で公演、まちあるきツアーとの組み合わせも

シアターキューブリック(本拠地・東京都板橋区)が、昨年(2008/6/11付本欄既報)に引き続き千葉県銚子市を走る銚子電鉄で、体験型ローカル鉄道演劇『銚電スリーナイン~さようなら、イワシ号~』を9月12日~21日の土日祝 ...
Continue Reading »
ケーススタディ

外出先からネットで確認出来る「050グリーンFAX」、FAXを持たない相手に紙を送るなら「ネットプリント」

NTTコミュニケーションズが6月よりサービス開始した「050グリーンFAX」は、外出が多い制作者、他に仕事を持っている制作者にとって最適な内容だ。 このサービスは契約者が物理的なFAX回線やFAX機器を持たず、相手からの ...
Continue Reading »
ヘッドライン

ヘッドライン2009年8月23日

■動静 企業メセナ協議会が、スタッフブログで各党マニュフェストの文化・芸術に対する基本姿勢を比較している。 メセ協スタッフのブログ 「マニフェストの背後にある、『文化、芸術』に対する基本姿勢を読む(前編)」 「マニフェス ...
Continue Reading »
ケーススタディ

のこされ劇場≡が枝光本町商店街アイアンシアターの運営開始、「死ぬまで北九州で演劇作る」と宣言

北九州市八幡地区の空きビル(旧福岡銀行枝光支店)を、オーナーの光タクシーが2月に臨時劇場「枝光本町商店街アイアンシアター」として地元に開放したが(2009/3/5付本欄既報) 、同劇場プロデューサーにのこされ劇場≡(本拠 ...
Continue Reading »

第3回ぽんプラザホールロングランシアターアフタートーク「地域劇団のロングランQ&A~私たちはこんな準備をしました~」(ネット中継)

座”K2T3『アーリー・myラブ』ロングラン大楽後に、地域でのロングランについて意見交換する。Ustream.tvを使ったストリーミング配信を同時実施。全国で視聴可。 http://www.fpap.jp/l ...
Continue Reading »
ヘッドライン

ヘッドライン2009年8月10日

■動静 日本劇団協議会機関誌『join』65号に注目記事。検証座談会「税金を使って演劇をつくる正当性について」は制作者必読。王子小劇場(東京・王子)の玉山悟代表ロングインタビューも興味深いエピソード満載。 青森県の「自殺 ...
Continue Reading »
ヘッドライン

故・マヤ北島氏による名物フリーペーパー『演劇海 漂流画報』の冊子化発表

2008年4月に急逝した福岡を代表するレビュアー、マヤ北島(本名・北島直樹)氏が自主発行していた演劇フリーペーパー『演劇海 漂流画報』が、今秋冊子化されることが発表された。8月1日に開催された追悼イベント「漂流画祭」(2 ...
Continue Reading »