Today: 0750  Yesterday: 2782  Total: 18341925

Author Archives: Tatsuya OGINO - Page 18

募集情報

世田谷パブリックシアター「公共劇場の運営―世田谷パブリックシアターを事例に」+ケーススタディーズ「三重県文化会館の運営」

全4回通し。8月16日~20日開催。講師は矢作勝義氏(世田谷パブリックシアター劇場部)。松浦茂之氏(三重県文化会館事業推進グループリーダー)が講師を務めるケーススタディーズ「三重県文化会館の運営」(8/20)は単独受講可 ...
Continue Reading »
募集情報

TPAMiY(国際舞台芸術ミーティング in 横浜)サマーセッション/セッション5ディスカッション「舞台芸術制作者が求めるネットワーク」ネビュラエクストラサポート・国際舞台芸術交流センターがコーディネートし、制作者のネットワーク組織設立に向け話し合う

「国際舞台芸術ミーティング in 横浜」の関連事業として開催。制作者のネットワークの必要性やその目的について議論し、国内外を結ぶネットワーク組織設立に向け話し合う。ネビュラエクストラサポート、国際舞台芸術交流センターがコ ...
Continue Reading »
募集情報

TPAMiY(国際舞台芸術ミーティング in 横浜)サマーセッション/セッション1「東日本大震災を受けて中間支援組織が行なっていること」芸術分野への復興支援プログラムについて話し合う

「国際舞台芸術ミーティング in 横浜」の関連事業として開催。東日本大震災で芸術分野への復興支援プログラムを実行している中間支援組織の担当者を招き、その活動や今後の展望について話し合う。メセナ協議会、アートNPOリンク、 ...
Continue Reading »
募集情報

Arts and Law×東京アートポイント計画「アートと経理―現場のための経理処理ワークショップ基礎編―」

対象は芸術団体等で経理経験が1年程度ある人。複式簿記のレクチャー、ワークショップ「財務諸表をつくろう」、税金等の解説で構成。講師は山内真理氏(公認会計士)。「東京アートポイント計画」は、東京都と東京都歴史文化財団による「 ...
Continue Reading »
募集情報

芸団協セミナー/Eラーニングコース「芸術団体のための管理会計」第3期締切

インターネットを使ったEラーニング。芸術団体の収益や資金繰りを考え、中長期の意思決定が出来ることを目指す。受講目標期間3か月。 http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/04pro/semin ...
Continue Reading »
募集情報

芸団協セミナー/Eラーニングコース「芸術団体のための財務会計入門編」第5期締切

インターネットを使ったEラーニング。受講目標期間1か月。 http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/04pro/seminar_net.html (キャンペーン) 「財務会計基礎編」とのセット ...
Continue Reading »
募集情報

芸団協セミナー/Eラーニングコース「芸術団体のための財務会計基礎編」第5期締切

インターネットを使ったEラーニング。受講目標期間3か月。 http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/04pro/seminar_net.html (キャンペーン) 「管理会計」とのセット受講で ...
Continue Reading »
募集情報

横浜SAAC「再演支援プロジェクト リバイバルチャレンジ#5」

今回で5年目となる横浜SAAC(横浜舞台芸術活動活性化実行委員会)の再演企画。2012年2月27日~3月4日に相鉄本多劇場(横浜駅前)で再演作品を上演する場合に、横浜SAACが主催して劇場使用料全額(付帯設備使用料含む) ...
Continue Reading »
募集情報

伊丹AI・HALL次世代応援企画「Break a leg」同劇場を初めて利用する若手対象に劇場使用料・付帯設備使用料全免、本拠地不問

AI・HALLを初めて使用する若手対象に、劇場共催公演として劇場使用料・付帯設備使用料を全免(管理人件費は必要)、宣伝・販売協力。2012年5月~7月実施。劇場使用期間4日間3ステージ以上が基本。3団体予定。本拠地不問の ...
Continue Reading »
募集情報

大阪市立芸術創造館/芸創ゼミvol.47「すべてに通じる演劇のサービスと危機管理~こんな時だからこそ、見えてくるもの~」仲村和生氏

昨年定員を超過した「すべてに通じる演劇のサービスとプロデュース」に続き、仲村和生氏(演劇集団キャラメルボックスチーフプロデューサー)再度講師を務める。定員50名で8/1(月)予約開始。 さらに、10月から仲村氏による「プ ...
Continue Reading »

仙台市市民文化事業団「神戸芸術文化会議協賛被災地支援助成事業」仙台を拠点に活動するアーティスト・舞台技術者・制作者が参画する事業を支援

仙台を拠点に活動するアーティスト、舞台技術者、制作者などが参画する復興支援文化事業。上限は助成対象経費の収支差額範囲内。10月~平成24年9月までに実施または開始される事業が対象。 http://www.bunka.ci ...
Continue Reading »

京都舞台芸術協会2012年度協会プロデュース公演演出家募集、田辺剛新作を京都・愛知で上演

田辺剛氏(下鴨車窓)の新作を連続上演する演出家2名を公募。本拠地・経験不問(稽古・本番中の京都滞在費は自己負担)。11月上旬のコンペティション上演(上演時間30分の田辺剛作品)を経て、12年度に京都・愛知で本公演。上演費 ...
Continue Reading »

砂川市地域交流センターゆう「2011アートプロデュース・トライアル」

09年度創設。本拠地不問。ホール(キャパ500名)劇場費3日間全免、制作費助成上限20万円。年間3本程度を採択。 http://www.you-yukai.com/for-staff/4623.html...
Continue Reading »