Today: 1444  Yesterday: 2940  Total: 16211124

Tag archives for マネジメント - Page 3

募集情報

愛知芸術文化センター「2011年度アートマネジメント実践講座」「パフォーミング・アーツ・ガーデン2012」公演制作実務

愛知芸術文化センター企画事業実行委員会主催のショーケースイベント「パフォーミング・アーツ・ガーデン2012」(1/7、名古屋・愛知県芸術劇場小ホール)で公演制作実務を体験。10月4日~公演後の振り返りまで、打ち合わせや準 ...
Continue Reading »
募集情報

世田谷パブリックシアター「公共劇場の運営―世田谷パブリックシアターを事例に」+ケーススタディーズ「三重県文化会館の運営」

全4回通し。8月16日~20日開催。講師は矢作勝義氏(世田谷パブリックシアター劇場部)。松浦茂之氏(三重県文化会館事業推進グループリーダー)が講師を務めるケーススタディーズ「三重県文化会館の運営」(8/20)は単独受講可 ...
Continue Reading »
募集情報

Arts and Law×東京アートポイント計画「アートと経理―現場のための経理処理ワークショップ基礎編―」

対象は芸術団体等で経理経験が1年程度ある人。複式簿記のレクチャー、ワークショップ「財務諸表をつくろう」、税金等の解説で構成。講師は山内真理氏(公認会計士)。「東京アートポイント計画」は、東京都と東京都歴史文化財団による「 ...
Continue Reading »
募集情報

芸団協セミナー/Eラーニングコース「芸術団体のための管理会計」第3期締切

インターネットを使ったEラーニング。芸術団体の収益や資金繰りを考え、中長期の意思決定が出来ることを目指す。受講目標期間3か月。 http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/04pro/semin ...
Continue Reading »
募集情報

芸団協セミナー/Eラーニングコース「芸術団体のための財務会計入門編」第5期締切

インターネットを使ったEラーニング。受講目標期間1か月。 http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/04pro/seminar_net.html (キャンペーン) 「財務会計基礎編」とのセット ...
Continue Reading »
募集情報

芸団協セミナー/Eラーニングコース「芸術団体のための財務会計基礎編」第5期締切

インターネットを使ったEラーニング。受講目標期間3か月。 http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/04pro/seminar_net.html (キャンペーン) 「管理会計」とのセット受講で ...
Continue Reading »
募集情報

鳥の劇場2010年度プログラム<考えるプログラム>アートマネジメント連続公開講座vol.2「芸術と社会 知る、つながる」福井健策氏

<知る>の回に福井健策氏(弁護士)登壇。ほかに田中優氏(未来バンク事業組合理事長)。無料。 http://www.birdtheatre.org/...
Continue Reading »
募集情報

芸団協セミナー「芸術団体のためのマネジメント力アップ~組織ビジョンとプロモーション~」

2月23日~24日の2日間通し。営利を目指さない組織マネジメントの基礎について理解し、改善に向けて取り組む短期集中ゼミ。少人数制(15名程度)のため、1団体1名のみ。講師は新田英理子(日本NPOセンター企画主任)、若林朋 ...
Continue Reading »
募集情報

愛知芸術文化センター「アートマネジメント基礎講座」第10回「都市と地域と芸術文化の振興(3)~海外の事例を交えて」吉本光宏氏

1月28日開催。無料。講師に吉本光宏氏(ニッセイ基礎研究所主席研究員兼芸術文化プロジェクト室長)。 http://groups.yahoo.co.jp/group/cpnet-info/message/3232...
Continue Reading »
ナレッジ

制作者の役割

はじめに 制作者はその所属先により、カンパニーの制作者、劇場の制作者、制作専門組織(プロダクションやフリーランス)の制作者に大別されます。公演の制作を担うという意味では同じですが、所属する組織に対する関わり方がそれぞれの ...
Continue Reading »
募集情報

日本ファンドレイジング協会/ファンドレイジングセミナー2010第6回「ファンドレイジングが社会を変える」

支援者・潜在的支援者とのリレーション・マネジメントのレベルを、別ステージに上げるための秘訣について学ぶ。 http://jfra.jp/2010/09/10/frseminar2010/...
Continue Reading »
募集情報

日本ファンドレイジング協会/ファンドレイジングセミナー2010第5回「『ジャスト・ギビング』する人たち」

チャレンジを宣言し、それに共感した人がそのチャレンジャーを通じてNPOへ寄付をする新しいタイプの寄付「JustGiving」。日本の寄付社会の現状と課題を語る。 http://jfra.jp/2010/09/10/frs ...
Continue Reading »
募集情報

日本ファンドレイジング協会/ファンドレイジングセミナー2010第4回「幸せの循環をつくるDRM(ドナー・リレーションシップ・マネジメント)」

支援者・潜在的支援者との関係構築の考え方「DRM(Donor Relationship Management、寄付者関係性管理)」と、支援者データベースを用いた実践方法を学ぶ。 http://jfra.jp/2010/0 ...
Continue Reading »