萩尾望都氏と長嶋有氏のネタバレに怒る

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

※『舞姫 テレプシコーラ』コミックス収録前の重大なネタバレがあります。

ニッポンのマンガ (アエラムック―AERA COMIC)
朝日新聞社
売り上げランキング: 386,138

手塚治虫文化賞(朝日新聞社主催)10周年記念として、アエラムック『ニッポンのマンガ』が出ました。充実の内容で即買いだったのですが、同じ日に家人も書店で手に取ったところ、何気なく開いたページに『舞姫 テレプシコーラ』の衝撃的な展開が紹介されており、コミックス派で『ダ・ヴィンチ』読者の会話には耳をふさいできた家人は、絶叫しそうになったそうです(ショックで購入しなかったため、私とダブらないで済みました)。

続きを読む

維新派とゴキブリコンビナート

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

「笹部博司のプロデューサー塾」第2回後の飲み会で、「維新派のような集団はもう現われないのだろうか」という話題になりました。そこで勝手な予想ですが、私は「ゴキブリコンビナートが突然変異して、維新派のような洗練されたスタイルになってもおかしくない」と言いました。

続きを読む

ポタライブの実験

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

※文中、吉祥寺編『断』のネタバレを含みます。

劇場ではなく、散歩しながら(pottering)丹念に取材された街のエピソードに耳を傾け、先回りしたパフォーマーの風景に溶け込むような演技を楽しむ「ポタライブ」。その1か月に渡る最終公演期間中に、主宰の岸井大輔氏が「どうしてもしておかなければならない話」として、自身のウェブログで演劇とお金について3日連続で語っています。

10月13日 http://plaza.rakuten.co.jp/kishii/diary/200610130000/
10月14日 http://plaza.rakuten.co.jp/kishii/diary/200610140000/
10月15日 http://plaza.rakuten.co.jp/kishii/diary/200610150000/

続きを読む

金太郎マーク対策

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

財団法人地域創造助成でジャンボ宝くじが財源になっている場合、チラシに金太郎マークを付けることが義務づけられていますが、猫のホテルプレゼンツ表現・さわやか『そこそこ黒の男』がすごい対策を行なっています。

続きを読む

恐るべし日本シリーズ

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

日本シリーズのせいで、電子チケットぴあ、イープラスともサイト全体に影響が出ました。終了(18:00)間際になってもトップページからアクセス制限。こんなひどいのはめずらしい。本日発売の他興行は全滅でしょう。有料登録が必要なローソンチケットは動いていました。

20061014p.jpg 20061014e.jpg
電子チケットぴあ(左)、イープラス(右)トップページ(共に17:50ごろ)

「現代の肖像」北村明子氏

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

NODA・MAPシス・カンパニーの北村明子プロデューサーを取り上げた『AERA』10月9日号「現代の肖像」は、制作者なら目を通しておいたほうがいいでしょう。見逃した方は図書館に行けばあると思います。

続きを読む

続々・「舞台俳優」と「劇団員」

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

『13歳のハローワーク』Web版をご紹介したところ、かなり反響がありました。直接トラックバックをいただいたのは3件ですが、それ以外にも記事にしているところが相当あります。

続きを読む

大人割引

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

ピチチ5(クインテット)が40歳以上適用の「大人割引」を実施しています。当日身分証提示。ありがたく予約させていただきましたが、これってシニア割引ですよね。なんだか急に老けたようで、複雑な心境です。あとから言うのもなんですが、大人は若者よりお金を持っているのだから、逆に「大人割増」でもいいんじゃないでしょうか。

ピチチ5と言えば、「にんぎょう劇のピチチとピチチ5」と題された公式サイトがオープン当時から話題になりました。もしまだ見ていない方がいたら、このセンスを学んでください。野暮なことは書きたくありませんが、どこまでがネタかわかりますよね。

パラドックス定数と参考文献

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

パラドックス定数『38℃』を9月23日マチネに観ました。『5seconds』(2004年11月)、『大正八年 永田町』(05年11月)に続いて3度目です。

男優だけの閉ざされた空間での会話劇、舞台に登場したら二度と楽屋に戻らない演出など、個性的な作品世界をつくり上げるのに成功しており、首都圏の小劇場ファンのあいだで話題になっている存在です。実在の事件をモチーフにした物語は社会派と呼ぶにふさわしく、「wonderland」が指摘しているように話が都合よく運びすぎるきらいはありますが(面白いがゲーム的)、若手の中では健闘している部類に入ると思います。

続きを読む

「東京の小演劇スケジュール」が後任募集

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

#10氏による「東京の小演劇スケジュール」大阪転勤のため、年内で更新終了だそうです。5,000円未満・上演期間7日以内の公演を網羅したリストとして、重宝されていた方も多いと思います。

大阪では「大阪の小演劇スケジュール(仮)」を予定されているそうですが、「東京の小演劇スケジュール」を引き継いでくださる方を募集中です。#10氏の前任地・名古屋では、「名古屋の小演劇スケジュール」が「中部地区の小演劇スケジュール」という名称で引き継がれています。

情報収集のノウハウも教えるとのことで、希望者は#10氏までメールを。