カテゴリー別アーカイブ: フリンジのリフジン

私が選ぶベストワン2023

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

日本劇団協議会機関誌『join』の「私が選ぶベストワン2023」に参加させていただいた。3月発行予定の108号に掲載されるそうだ。

続きを読む

『シアターアーツ』「2023AICT会員アンケート」関係者全員が集客・創客を〈自分ごと〉に

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

4月発行予定のAICT(国際演劇評論家協会)日本センター『シアターアーツ』(晩成書房)68号に掲載される「2023AICT会員アンケート」に参加させていただいた(以下、敬称略)。

続きを読む

そらいろくらげさんへの応答

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

私が2007年に書いたfringe blog「都市部に貸館中心の公共ホールは要らない」に対して、そらいろくらげさん(@kurage_suzuki)が、ご自身の運営するサイト「xSTAGE」で論考を書かれたので、それに対して応答したいと思います。論考は下記の2本になります。

続きを読む

「fringeスケジューラ」近1年の制作者向けイベント326本を分析してみた

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

「fringeスケジューラ」を提供開始してから1年が経過した。この間(2022年8月~23年7月)の制作者向けイベント326本の開催状況を分析したので、今後の開催時期、内容の参考にしていただきたい。

続きを読む

劇場が多いことは本当によいことなのだろうか

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

演劇人や熱心な観客の方に「宝くじが当たったらなにがしたいですか」と尋ねると、「劇場をつくりたい」と答える人が多いと思う。気持ちはよくわかるし、本当に小劇場が不足している地域なら切実な願いだと思う。だが、少なくとも東京では、もう小劇場は飽和状態ではないだろうか。

続きを読む

私が選ぶベストワン2022

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

日本劇団協議会機関誌『join』の「私が選ぶベストワン2022」に参加させていただいた。間もなく発行される105号に掲載されるそうだ。

続きを読む

やりがい搾取、チケットノルマ、演劇を「業」にすることを考えるとき、公演予算を共有することが必要だと思う

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

やりがい搾取やチケットノルマが問題になるとき、関係者で公演予算を共有出来ていないことが原因ではないかと感じることが少なくない。共有が出来ていれば相互理解が進み、こうした問題は起きにくくなるはずだ。さらには、演劇を「業」にすることを考える場合も、全員が公演予算をわかった上で話し合わないと、自分たちの道に進めないと思う。

続きを読む

『シアターアーツ』「2022AICT会員アンケート」さあ、もう一度、劇場へ

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

4月発行予定のAICT(国際演劇評論家協会)日本センター『シアターアーツ』(晩成書房)67号に掲載される「2022AICT会員アンケート」に参加させていただいた(以下、敬称略)。

続きを読む

「演劇を続けていくには」を考えるための表

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

どうすれば演劇を続けていけるのかは、当然ながら私自身も20代のころから考え続けている永遠の課題である。芸術なのだから、人の数だけ道があり、運が左右している面も大きいが、この問いをより複雑にしているのは、演劇が個人ではなく、様々な職能が集まった総合芸術だからという面がとても大きいと思う。特に公演ごとに集まるプロデュース公演、個人ユニットではなく、カンパニーとして集団を組織している場合に、この問題は重くのしかかる。

続きを読む

上演中のスマホ・私語に対して前説はどうあるべきか(ツイートまとめ)

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

上演中のスマホ、私語への対応について、これまで多くのツイートをしてきたが、参考となるよう主なものをまとめておきたい。新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」が登場してからは機内モードが推奨されるようになり、必ずしもこのとおりではなくなっているが、時計代わりに画面を光らせたり、連れの人に感想をしゃべるなど、注意喚起すべき点は多く残っていると思う。

続きを読む