●分割掲載です。初めての方は(予告)から順にご覧ください。
本連載の「(11)Twitterは宣伝ツールではなくライフログだ、アーティストは『情熱大陸』に密着取材されている心境でつぶやこう」では、谷賢一氏(DULL-COLORED POP主宰)のツイートがいかに魅力的かを書きました。谷氏のタイムラインを見ていると、まさに画面から葉加瀬太郎の曲が流れてくるようでした。
●分割掲載です。初めての方は(予告)から順にご覧ください。
本連載の「(11)Twitterは宣伝ツールではなくライフログだ、アーティストは『情熱大陸』に密着取材されている心境でつぶやこう」では、谷賢一氏(DULL-COLORED POP主宰)のツイートがいかに魅力的かを書きました。谷氏のタイムラインを見ていると、まさに画面から葉加瀬太郎の曲が流れてくるようでした。
●分割掲載です。初めての方は(予告)から順にご覧ください。
本連載の「(17)閉ざされている劇場は、仮囲いで内部が全く見えない建築現場と同じだと思う」では、公演時以外は閉ざされていることが多い劇場ロビーを、少しでも開放出来ないか考えました。物理的な問題から、ロビースペースの常時開放は難しく、その代わりに劇場内部を通行人に見せる方法を提言しましたが、全国公文協(公益社団法人全国公立文化施設協会)が、2017年8月に実施した「ロビー・ホワイエ等の各種利用に関する調査」の結果を今年3月発表しました。
●分割掲載です。初めての方は(予告)から順にご覧ください。
3月に座・高円寺2(東京・高円寺)で上演されたChant Theatre『アワーグラスと桜の木』のチラシ・チラシが創客に主眼を置いたものだったので、ご紹介したいと思います。
●分割掲載です。初めての方は(予告)から順にご覧ください。
公開中の映画『スリー・ビルボード』は、英国の劇作家マーティン・マクドナーによる製作・脚本・監督作品で、3月4日(現地時間)に発表されるアカデミー賞最有力候補となっています。ハリウッドでも低予算のインディペンデント作品を手掛ける「FOXサーチライト・ピクチャーズ」が提供し、一筋縄ではいかない人間の感情の起伏が見事に表現されています。
●分割掲載です。初めての方は(予告)から順にご覧ください。
新しいジャンルの表現に触れてみたいと思ったとき、私が最も参考にするのは信頼出来る友人知人の推薦です。自分の感性に近いと思える人はわかっていますので、その人が強く薦めるものなら、自分が普段接していないジャンルでも、足を運んでみようという気になります。Twitterも同じ使い方をしており、アンテナ代わりにさせていただいている方が何人かいて、その方が薦めることで観たものがたくさんあります。著名人による推薦は気になる場合もありますが、その著名人の仕事に惚れ込んでいない限り、それほど影響は受けません。やはり相手の人となりを知り、感性を理解していることが重要だと思います。
●分割掲載です。初めての方は(予告)から順にご覧ください。
本連載の「(4)創客に必要なのは劇団や演劇人のガイドブックではなく劇場のガイドブック」では、映画作品ではなく映画館自体のガイドブックとして、『東京映画館 映画とコーヒーのある1日』(キネマ旬報社、2015年)を紹介しました。その美術館版と言えるのが『仕事帰りの寄り道美術館』(自由国民社、2014年)です。