カテゴリー別アーカイブ: フリンジのリフジン

高校演劇がなんでもありなら、こういうときこそ審査対象に

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

口蹄疫の感染拡大防止で開催が危ぶまれていた第34回全国高等学校総合文化祭は、予定どおり宮崎県全域で8月1日~5日に開催されることになった。その一方で、北海道高校文化連盟十勝支部が地元畜産業への影響を懸念し、同支部から参加予定だった7校91名の辞退を決定した。十勝は前回2000年に口蹄疫が発生したとき、宮崎と共に感染が確認された地域で、基幹産業である畜産業への思いは、都市部に住む人間の想像を遥かに超えたものだろう。様々な意見があるだろうが、そこで暮らす方々の気持ちを尊重しなければならないと思う。

続きを読む

文化審議会パブリックコメント、締切延長しなければ悲惨な数字だった!?

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

締切が7月23日に延長された文化審議会文化政策部会「審議経過報告」に対する意見募集の動向を、企業メセナ協議会が詳細に追っている。

続きを読む

優れた劇場・音楽堂からの創造発信事業、芸術拠点形成事業の採択結果について

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

文化庁から平成22年度「優れた劇場・音楽堂からの創造発信事業」の採択結果が7月5日発表された。平成22年度芸術拠点形成事業の採択結果も発表されたが、こちらはいつ掲載されたのかわからない。PDFファイルをダウンロードしてプロパティを見ると、6月15日作成・6月21日更新になっているので、それ以降だろう。

芸術拠点形成事業は文化庁サイトのトップページに更新情報を掲載せず、ファイルだけを追加しているので、利用者が気づかないと思う。これまで助成事業の採択結果は、「芸術創造活動の振興」ページにある「文化芸術創造プラン」採択事業の中で紹介されてきた。それが今年度は各募集ページの見出し横にアップするようになった。掲出方法を変えるなら、きちんと案内すべきだろう。今回に限らず、文化庁サイトにはこうしたユーザビリティのなさが目立つ。本気で情報発信しようという意思があるのだろうか。文書をスキャンした巨大PDFファイルも散見されるし……。限られた職員で奮闘しているという話も耳にするが、もっと利用者のことを考えた更新をしていただきたい。

続きを読む

チラシ束への折込順を根本から見直そう

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

観客にとってチラシ束を魅力的にする方法第3弾。現状のチラシ束を受け取って感じるのは、あまりに情報が整理されていないということだ。チラシごとには整理されているのだが、それが無秩序に折り込まれているので、観客心理として「情報を受け取った」というより、「紙の山を受け取ってしまった」と感じる部分があるのではないだろうか。自分に必要なチラシだけ抜き、あとはイスの下に置いていく観客を散見するが、たぶんそうした感情からではないかと思う。

続きを読む

演劇祭なら単独チラシはつくらず、統一チラシだけにしよう

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

観客にとってチラシ束を魅力的にする方法第2弾として、演劇祭では参加団体が独自にチラシをつくらず、事務局が作成する統一チラシだけにすることを提言したい。

本番まで実態のない演劇公演にとって、チラシはアイデンティティをカンパニーに与える力があり、それだけにこだわりを見せる主宰も多い。参加団体が独自のデザインで単独チラシをつくりたい気持ちもわかるが、その費用を持ち寄って統一チラシを作成したほうが、演劇祭としての一体感が強まるし、観客にとっても1種類のチラシで全情報を得ることが出来る。

続きを読む

チラシ束に公演チラシしか入れないことから始めよう

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

ネビュラエクストラサポート(Next)が、6月20日~8月8日に上演されるNODA・MAP『ザ・キャラクター』へのチラシ折込代行で、主催者側(この場合はNODA・MAP)が折り込む10団体を事前に選ぶ「主催者セレクト方式」を試験的に実施している。

Nextでは、これまで折込団体数を先着順で制限することはあったが、内容での選別は「折り込み機会の公平性を維持する」観点から行なっていない。制作者から「チラシの宣伝効果を高めるため従来の方法を見直すべき」という声が広がっていることを理由にしているが、売上に影響を与えかねない委託団体の選別は、Nextにとっても英断と言えるだろう。

続きを読む

舞台芸術に関わるならパブリックコメント提出を

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

文化庁が7月9日締切で、文化審議会文化政策部会「審議経過報告」に対するパブリックコメントを募集している。

劇場法(仮称)や文化政策についてセミナーで議論するのもいいが、このパブリックコメントが私たちの考えを行政に伝える公式な手続きである。反対意見がある人はもちろん、賛成意見の人もその旨をきちんと表明すべきである。

ここで意見せずに、どこで意見を言うのか。舞台芸術に関わる全員がコメントを寄せるべきである。

(参考)
劇場法(仮称)に関する議論まとめ(2010年4月11日現在)
劇場法(仮称)に関する議論まとめ(2010年5月16日現在)
劇場法(仮称)に対する私の考え
劇場法(仮称)と新たな助成制度
視野を広く、もっと広く

「INDEPENDENT」全国ツアーが意味するもの

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

かねてから噂されていた大阪・in→dependent theatreグループの一人芝居フェスティバル「INDEPENDENT」ベストセレクション再演の全国ツアーが、ついに発表された。2011年7月~9月(予定)で、現在決定している上演地は大阪、東京、札幌、仙台、福岡、沖縄。これ以外にも交渉中で、興味のある劇場・制作者にコンタクトを呼び掛けている。06年ごろから全国展開を表明していたので、5年かけての実現となる。

続きを読む

視野を広く、もっと広く

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

劇場法(仮称)のことを考えていると、調べなければいけないことがどんどん増える。幅広い議論をするためには、舞台芸術だけでなく、その周辺のことも知らなければならない。演劇人はもっともっと勉強すべきだと思う。

例えば、「図書館法や博物館法があるのに、なぜ劇場に関する法律がないのか」と言われると、演劇人は「そりゃそうだ、劇場法(仮称)をつくろうぜ」となってしまいがちだが、その前に少し立ち止まって、現在の博物館法についてどんな議論がなされているかを調べてほしい。

続きを読む

劇場法(仮称)と新たな助成制度

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

劇場法(仮称)制定後の助成制度のイメージを勝手に図にしてみた。推進側はこういうことを考えているのではないかと思う。

20100519.jpg

続きを読む