新国立劇場『エンジョイ』

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

※文中、新国立劇場『エンジョイ』のネタバレを含みます。

チェルフィッチュの新作が新国立劇場へ初登場です。これは賛否両論でしょう。私は期待して初日(12/7)に足を運んだのですが……。

続きを読む

「全国区」を死語にしたい

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

地域の演劇人と話していると、「全国区」という言葉がよく出ます。人気のあるカンパニーを指して、「あそこは全国区だから」などと使います。京阪神はプライドがあるせいか、あまり口にしないほうだと思いますが、それでも耳にすることがあります。

私はこの言葉が嫌いで、関西在住のころも絶対に使いませんでした。最初から世界を二つに分けてどうするんでしょう。東京の演劇人は、若手であっても「全国区」なんて言いません。がんばればそこが「全国区」になると知っているからです。

「全国区」と口にする人は、最初から自分たちは「全国区」になり得ないとあきらめていませんか。世の中を線引きして、自ら目標を低くしていませんか。たとえ東京でなくても、がんばればそこが「全国区」でしょうが。

地域のマスコミの使命

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

今年は「PmP2006」を筆頭に、fringeがミッションとしている地域の演劇支援について深く考えさせられた一年でした。地域と東京の両方に目配りしている演劇人が口を揃えて訴えていたのは、地域の潜在能力は決して東京に劣らないということ。当然ながら演劇人としての資質に地域差などないはずで、あるとすればそれを引き出す環境の違いでしょう。

続きを読む

ステージアーツの解散

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

大阪の小劇場系専門の舞台運送会社・ステージアーツ11月末日で解散してしまいました。運送をここに頼っていたところは多く、関西小劇場界への影響が懸念されます。

続きを読む

これはいい企画だ

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

ゲイをカミングアウトしている東京の劇団フライングステージが、ゲイの人々から支持を得ている桜沢エリカ氏『サロン』を舞台化するそうです(7/12~7/16、池袋・シアターグリーンBIG TREE THEATER)。この作品は途中で休載され、いきなり最終回が書かれたいわくつきのもので、その〈未完部分〉をフライングステージ主宰の関根信一氏が桜沢氏の承諾を得て書くというもの。

サロン (祥伝社コミック文庫)
桜沢 エリカ
祥伝社
売り上げランキング: 923,233

続きを読む

「えんぺ」から「CoRich舞台芸術!」へ

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

「CoRich舞台芸術!」ベータ版が11月28日正式オープンしました。「初めて演劇を観る人に薦められるかのチェック欄」がないなど、私が必要だと思う条件はまだ満たしていませんが、ユーザー登録制にして期待度と満足度で評価するなど、これまでのレビューサイトでは最も高機能でレスポンスも快適です。

CoRich舞台芸術!

続きを読む

「のだめ」演奏シーン収録方法

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

結局「のだめカンタービレ」前田ホールロケは見送りましたが、エキストラに参加された皆さんのウェブログで様子が伝わってきます。

続きを読む

ニットキャップシアターの客席側面図

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

fringeトップページ左側の「オンラインチケット実例紹介」は、theater-reservation.net使用全席指定もご紹介しています。今回、京都のニットキャップシアターの事例として初めて掲載しました。

続きを読む

柳瀬絵美子氏がぴあ総研に

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

ぴあ総研『エンタテインメント白書2006』の調査・執筆者一覧を見ると、柳瀬絵美子氏の名前があります。『ぴあ』本誌の演劇担当だった方で、三重竜太郎氏の前任に当たります。中堅以上の制作者の方ならご存知だと思います。2005年10月からぴあ総研へ配属とのことです。

続きを読む

小劇場の定義

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

小劇場演劇(以下、小劇場)とは、小さな劇場でやる演劇という意味ではありません。観客だけでなく、最近は若い演劇人の中にも誤解している人がいるようなので、おさらいしておきたいと思います。

続きを読む