ツイッターを利用している団体・劇場/公式ハッシュタグについて

カテゴリー: しのぶの東京晴れ舞台 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

 2010年元日から鳩山由紀夫首相がツイッターでつぶやきはじめました(アカウントは@hatoyamayukio)。テレビ局も視聴者との双方向のコミュニケーション手段として活用し始めています。舞台の制作者もそろそろ導入を検討してみてはいかがでしょうか。

 私はツイッターを使い始めて数か月になります。今では友人とのウェブ上のコミュニケーション・ツールとしてアクセスしない日はありませんし、私にとっては信用できる情報収集の手段、および勉強の場ともなっています。ツイッターを見ている時間が長くなりすぎて、少々困ってもいるのですが(苦笑)。

続きを読む

地域でおこなわれる制作者育成講座の意義

カテゴリー: さくてき博多一本締め | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

地域で行われる制作者育成講座は、自立して自発的に活動できる制作者を育成することが最終目的であることは疑いがないでしょう。
しかしながら、そういうはっきりした成果がなかったとしても、目的を果たせていないということはできません。
自立自発活動ができる制作者が現れるということを1.0の成果とするならば、その過程である0.3や0.8ポイントの成果も評価されてよいでしょう。
1.0の結果を出すのは、政令指定都市クラスでも5年くらいの時間が必要です。

続きを読む

劇場の経営者・総務系の責任者

カテゴリー: さくてき博多一本締め | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

先日、福岡で東京劇術劇場副館長の高萩宏さんの講義が行われました。

私が興味を持つ話が多く、たいへん面白く拝聴しました。
その中の一つに劇場の経営者・総務系の責任者となれる人材が少ないという話がありました。たしかにこの職能はプロデューサーとも芸術監督とも違うものかもしれません。

続きを読む

『グッズづくりのイエローページ』

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

オリジナルグッズの発注方法をまとめた『グッズづくりのイエローページ』(グラフィックス社)が出た。『デザインのひきだし2』(2007年)のグッズ特集が好評だったことから企画されたようだ。他誌でもよく見かける内容だが、単行本としてまとめたものはめずらしい。

続きを読む

事業仕分け意見のキーワード

カテゴリー: さくてき博多一本締め | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

事業仕分けへの意見についてです。

サイトでの情報も分散しているし、項目も多く、どこが意見の対象となるべき議論の焦点なのかがわかりにくいですね。
私も、なんとか小一時間ほどの時間をとり、ざっと目を通すことができました。
急ぎのことなので、おおざっぱな理解でよくわかっていない部分があるのですが、事業仕分け意見のキーワードをずばり書いてみます。

続きを読む

三重県と山梨県の演劇関係者に特に期待したい。

カテゴリー: さくてき博多一本締め | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

行政刷新会議事業仕分けは、多少の飛躍した理論でもなんでも、予算削減という結論になっているようです。
予算削減という結論が最初からあるかのようです。その性急さ論理飛躍に少々恐ろしさを感じます。

舞台芸術団体にとって、もっとも影響が大きいのは、
「事業番号3-4 (独)日本芸術文化振興会関係 」でしょう。
ワークグループの結論としては、芸術文化振興基金事業、芸術創造・地域文化
振興事業を含め、「圧倒的に予算を縮減したい」とのことです。

これに対する、意見の送付先は、下記の通りです。
宛先 nak-got@mext.go.jp
件名 事業番号3-4 (独)日本芸術文化振興会関係

国内の演劇関係者の意見送付をぜひおねがいしたいとおもいます。

続きを読む

「CoRich舞台芸術!」への映画登録

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

「CoRich舞台芸術!」が映画『曲がれ!スプーン』をデータ登録したことについて、劇評ブログ「休むに似たり。」を主宰するかわひ_氏が、掲示板などで疑問を呈している。

続きを読む

『小劇場ワンダーランド』

カテゴリー: フリンジのリフジン | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

久しぶりの小劇場ガイド本。映画『曲がれ!スプーン』(ヨーロッパ企画『冬のユリゲラー』を映画化)公開に合わせた出版となった。ヨーロッパ企画でも12月~3月に同じタイトル(改定再演とのこと)で8都市ツアーをする。

ぴあMOOKとしては2005年に『シアターワンダーランド』が出て、多彩な演劇ジャンルを紹介したが、今回は小劇場に特化した構成。前回にも増して、劇作家・演出家にスポットを当てている。

小劇場ワンダーランド (ぴあMOOK)
ぴあ
売り上げランキング: 246

地域の公的助成金の役割

カテゴリー: さくてき博多一本締め | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

今回、芸文助成を例とした助成金申請のワークショップを行う中で、その地域にある公的助成金の果たす役割について思いをはせました。

それは、ただ単に助成金を出すということにとどまらず、次の助成金のステップになるということです。

続きを読む