作成者別アーカイブ: 荻野達也

西巣鴨と王子は近い

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

東京ローカルな話題で恐縮ですが、「にしすがも創造舎周辺まちあるきMAP」を見ていて、西巣鴨と王子が歩ける距離なのに気づきました。都電もあります。西巣鴨から池袋へ出るより便利です。マピオン(縮尺1/8000)

この辺の土地勘がないので、私の頭の中では、西巣鴨と王子はそれぞれ点でした。これで線になりました。

にしすがも創造舎と王子小劇場を会場に、移動してなにかするのもアリですね。

「東京の小演劇スケジュール」2005年の掲載数は2,080公演

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

これに触発されたということで、「#10の観劇インプレッション」「東京の小演劇スケジュール」に掲載した2005年の公演情報を集計されました。結果は1,639団体の2,080公演だそうです。

#10さんは以前、同じ基準で「名古屋の小演劇スケジュール」を作成されていました。そのときの団体数は100強だったそうで、単純比較すると目に触れる団体数は東京が16倍ということになるのでしょうか。

面会はロビーではなく楽屋で

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

「注目のウェブログから」を「はてなRSS」へ移行して約2か月、登録先を見直したり、途中からアンテナモードに変えるなど試行錯誤を重ねましたが、はてな側が3月16日にアンテナモードへ「全部開く」ボタンを追加したため、(クリックが2回必要ですが)負荷がかかる夜間でも実用に耐え得る速さで、各ウェブログ最新3件の一覧表示+オンマウスによる概要表示が可能になりました。完成度が高まったと思いますので、ご活用いただければ幸いです。

続きを読む

宮脇書店に感謝する

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

正月の箱根駅伝を見ていると、宮崎出身の選手が「出来れば復路を走りたい」と語っているのをよく耳にします。テレビ宮崎は全国唯一の3局クロスネットで、箱根駅伝の往路は深夜にダイジェスト放送し、生中継は復路のみになっているからです。

当たり前のように民放5局を見て育った地域の方には実感しにくいと思いますが、子供時代に何度も引っ越しを経験した私にとって、とても共感を覚える言葉です。特に千葉(5局)から香川(当時2局)に移ったときは、どうしてもフジテレビ系が見たくて、テレビ新広島が開局するのを知って親に高性能アンテナとブースターをせがみ、瀬戸内海の隙間を縫って微弱な電波をなんとか受信していました。1975年の話です。大げさではなく、その地域でテレビ新広島を見ていたのは、私の家だけだったと思います。

続きを読む

東京で年間216本観た方が受け取るチラシは2,338種類

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

「トリビアの種」のようなタイトルになりましたが、「週末シアターゴアーの傾く日常」が興味深い報告を載せています。

この方は2005年に216本観劇されたそうですが、そこで受け取ったチラシ全種類を保存したところ、パンフレット類を入れて2,338枚になったそうです。1公演で平均11枚が新たに加わる計算です。

DIVEの主張が知りたい

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

大阪市立芸術創造館が続けている自主事業「クラシック・ルネサンス」の今年度上演で、第2劇場・2nd stageが作品終盤で戯曲を離れ、同館の指定管理者選定についての檄文を客席に配ったことを、複数のウェブログで知りました。この企画は大正~昭和初期の近代戯曲を発掘するもので、台詞を改変することは原則不可なので、このこと自体がめずらしいと言えます。

続きを読む

フロントスタッフの想像力

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

渡辺源四郎商店開店公演『夜の行進』東京公演を2月19日に観ました。

まず紹介しておきたいのが、フロントスタッフが着けていた揃いの前掛け。「制服道場!」というオンラインショップで、シルクスクリーン印刷したようです。思ったより安く、版を1年保存してくれるのがいいですね。男女で長さが違うのも洒落ています。

続きを読む

興行の歴史が変わるかも知れない

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

[トピック]3月4日付の「セブンイレブンで支払・発券可能なチケット直販システム『Gettii』導入相次ぐ、ぴあは提携解消へ」は、興行の歴史を塗り替える可能性をはらんだ、ものすごいニュースだと思います。

続きを読む