なぜ休日を残すのか

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

東京公演を続けている地域のカンパニーをネガティブに書くべきか迷いましたが、今回の件は指摘したいと思います。東京国際芸術祭2007参加作品の飛ぶ劇場『正しい街』は、3連休に公演日程を持ってきながら、なぜ土日各1ステ(合計2ステ)しか上演しなかったのでしょう。なぜ祝日は上演しないのでしょう。

続きを読む

黒色綺譚カナリア派『繭文~放蕩ノ吊ラレ作家~』

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

東京の若手で人気急上昇中の黒色綺譚カナリア派『繭文~放蕩ノ吊ラレ作家~』を観ました。私はこれが初見になります。

唐組出身の赤澤ムック氏が主宰する耽美派集団ですが、だからといってアングラ直系の作品を若手が生み出すのはもはや不可能なはずで、「アングラ的意匠を纏ったサブカル演劇」(「小劇場系」)ということになるのだろうと思います。ただ、今回は新境地と呼べる作風のようです。

続きを読む

トリコ・Aプロデュース名古屋公演

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

京都のトリコ・Aプロデュース主宰の山口茜氏が、1月から「女三十路直前!ひとりでチケット1000枚行商計画」という特設ブログを公開しています。

トリコ・Aは、次回公演が京都試演会(終了)、東京(若手演出家コンクール2006)、名古屋(第7回愛知県芸術劇場演劇フェスティバル)の3都市ツアーです。この名古屋公演(5/11~5/13、栄・愛知県芸術劇場小ホール)に先駆けて、自ら現地で営業活動する様子を綴ったものです。今後どの程度名古屋通いをされるのかは不明ですが、1月はアルバイト先と交渉して名古屋支店勤務に変更してもらったそうです。

続きを読む

「CoRich舞台芸術!」都道府県別登録状況

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

「CoRich舞台芸術!」の登録団体(主催者)を都道府県別に表にしてみました。2桁に達したところは背景色をピンクにしています。

「CoRich舞台芸術!」都道府県別登録団体数

実際の団体数と勘案すると、福岡県の積極性が目立ちます。演劇が盛んなはずの東北が寂しい状況ですね。岩手県、宮城県はぜひ登録していただきたいと思います。

東京の445ですが、これは現在活動している団体の約25%に相当すると思われます。ちょっと乱暴な計算ですが、東京で流通するチラシは月300枚程度ですので、12か月で3,600枚になります。1団体が年2回公演すると仮定すると、全体で1,800団体ある計算です。445÷1800×100=24.7%というわけです。団体の数が少なくても、登録率を上げることで存在感を示せます。他府県は、東京の登録率を超えてください。

100万円支援される「CoRich舞台芸術まつり!2007春」がエントリー受付中です。

オーケストラの挑戦

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

2月5日のTX「ワールドビジネスサテライト」が、オーケストラ経営を特集していました。クラシックブームを追い風に、ポピュラー音楽を取り入れたりカープとコラボレーションする広島交響楽団、日本初の株式会社オケとして2006年8月に設立されたフォンタナ・フィルハーモニー交響楽団(大阪市)を紹介。後者は助成金に頼らず、興行収入による運営を目指す事業計画を伝えていました。非常に刺激的な内容でした。

続きを読む

「心が寒い時、人はどちらを選ぶのだろうか」

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

「パペット劇場ふらり旅 ~広島~」の「映画というものの何たる敷居の低さよ」は心に残りました。

続きを読む

多機能キャリーカート

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

制作者にとってキャリーカートは必需品だと思いますが、『DIME』1月9日号が便利な機能を持った製品を紹介していました。そのうち気になる2商品を記しておきます。お値段は少し張りますが、こんなキャリーが欲しかった方も多いのでは。

続きを読む

私が選ぶ2006年ベストワン

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

社団法人日本劇団協議会広報委員会の依頼で、同協議会機関誌『join』56号特集「私が選ぶ2006年ベストワン」へ寄稿しました。3月31日発行予定です。

当然ながら、私が観ることの出来た限られた範囲からの選択です。全国には、まだまだ素晴らしい作品が埋もれているかも知れません。

続きを読む

KAKUTAの公演日数増加を評価する

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

私は、2005年9月にKAKUTAがシアタートラム初公演『北極星から十七つ先』を2プロで8ステージしか設定しなかったことを批判しました。KAKUTAクラスのカンパニーがこんな消極的なことでは困ると思い、演劇界の将来のために書きました。

続きを読む

ハンギングフォルダ

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

「休むに似たり。」が正月スペシャル記事として掲載した「チラシの整理2007・年始版」はたいへん参考になりました。私は前売券派なので、観る作品が決まればその時点でチラシをクリアファイルに移動出来るのですが、入手したチラシは資料用に公演期間終了まで全部保存することにしています。これがかさばってどうしようもないのですが、月別にハンギングフォルダに投げ込むのはいいですね。

続きを読む