この記事は2004年1月に掲載されたものです。
状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性があります。



ぬるい街・京都2

カテゴリー: 京都下鴨通信 | 投稿日: | 投稿者:

●「fringe blog」は複数の筆者による執筆です。本記事の筆者は 田辺剛 です。

Pocket

 京都。東京でもなく大阪でもない、メインストリートの傍らにあるような街。けれども、どこにも行かずこの街で創り続けることの意味を考えています。その第二回目です。

 定期的に「役者で食べたいんですけど」と聞かれます。そういうときには即座に「東京に行くのがいいと思うよ」と答えます。もちろん東京に行けばなんとかなるということではないのですが、少なくとも京都にいては無理です。だいたいこういう場合の「役者で食べる」は映像に出たいということで、突き詰めて聞いてみると演劇は足がかりということであって、だから例えば日本全国を旅して回って巡業するような「純粋な」演劇生活を望んでいるのではないんです。決して映像に出るのが悪いというのではありません。しかしそれならそれで、東京で一生懸命やっててもそんなチャンスがあるのかないのか見当もつかないのに、京都市左京区に(例えば)住んでて誰があなたを発見するというのか。そのようにもうちょっと優しく自分の意見を言いますと、相手は「そうですか、なるほど」としきりにうなづいて帰っていきます。しかし、必ずと言っていいほど京都を出る気配はありません。というより、ちょくちょく稽古場のある施設なんかで見かけたりします。そもそも、本気でそう考えているのであれば聞くより前になにかしら行動しているはずなんですね。メジャーになりたいと淡い期待を持ちながら、けれども京都を出ることはなく(勉強するというのも含めて、観劇でさえも!)、知り合った仲間とお芝居を時々やってみる。ああ、ぬるい。そう、ぬるぬるなんです。温度が中途半端なだけかと思ったら、なんだかねばりけもあるみたいな感じです。けれども絶対にみんなが言います。
「がんばって、舞台、やりますから」
 この「がんばって」ほど恐ろしいことばはありません。さすがに「一生懸命」とは言いませんが(そこまでではないだろうという自覚はあるみたいで)、けれどもがんばるって言うんだったら別役実の名前くらいは知っておこうよと僕は心のなかで叫びます。
 その「がんばる」がどういったものなのかを見極めるのに、僕はいつも苦労します。というか、たいてい失敗しています。それで結局「がんばる」と言ってしまう人は信じないことにしています。

 それでは京都で演劇をするということ、「生き残る」ということ、あえて言えば京都で「がんばる」とはどういったやり方が考えられるのか。その意味とは。いい加減に本題へ入ろうと思います。

[つづく]


ぬるい街・京都2」への1件のフィードバック

  1. ネットワークユニットDuo:コラム

    読書のすすめ

    巷では第130回芥川賞作家に19歳と20歳の女性が選ばれたと話題ですね。 その受賞された方のことを少し調べてみたんですが、2人とも本を沢山読んでいます。「小説家を目指すのだからあたりまえさ」と思うのですが、昨今は当たり前ではないかもしれないです。そう考…

コメントは停止中です。