作成者別アーカイブ: 荻野達也

技術情報

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

ホスティング先のPHPがバージョンアップし、4.3.1から4.3.10になりました。
そのとたんRSSを表示するMagpieRSSがスクリプトエラーになり、

Warning: mb_convert_encoding(): Unable to detect character encoding

が表示されて、画面が乱れるようになりました。

PHPマニュアルにあるように、本来自動エンコーディングされるはずが、うまく行っていないようです。PHP-usersによると、対策としてはスクリプトの最初に

mb_language( ‘Japanese’ );

を書けばいいとのことで、fringe/fringe blogもこれで解消しました。
同じトラブルに遭遇された方のために、ご参考まで。

戯曲と演出と役者のバランス

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

12月に観た若手の作品で、戯曲には可能性を感じるのに、演出がその魅力を引き出し切れていないと思えるものがありました。小劇場系カンパニーは作・演出・主宰を同一人物が兼ねるのが一般的ですが、戯曲に比べて演出が弱いというのは非常に不幸なケースです。当日パンフを見ると、主宰の彼は戯曲に相当自信を持っているようで、だったらなおさら演出の弱さに気づいてほしいと感じました。大きく化けるであろう作品の可能性を封じているのは、もったいないことだと思います。

続きを読む

遊眠社しか観ない観客

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

年末のシアターコクーンで、NODA・MAP『走れメルス』を観ました。夢の遊眠社時代の初期代表作を小劇場系の役者たちがどう演じるのか、現在につながるアレンジはあるのか、期待して足を運びました。1986年以来の7演目、遊眠社を知らない若い観客にもぜひ接してほしい作品です。

続きを読む

危なかった

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

年末に品川から世田谷へ転居しました。

郵便物は転居届を出しているので転送されますが、メール便は届かなくなります。定期的にリリース等をいただいているところにはご案内済みですが、公演案内を頂戴しているカンパニーすべてにご連絡することは出来ませんので、ご了承ください。

続きを読む

男として黒帯になったような気分

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

筧利夫氏の結婚がマスコミを賑わせています。スポニチのスクープのようです。

スポニチアネックス「男の決断!筧利夫が結婚」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/12/18/02.html

知人が語る「この5年間で初めて約1週間のオフができた」というのは、全く休みがなかったという意味ではなく、1週間連続が5年間で初めてという意味でしょう。

その後、事務所を通じて発表したコメント「男として黒帯になったような気分です」は、なかなかいいですね。

演劇入門書に足りないもの

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

演劇やろうよ!
かめおか ゆみこ
青弓社 (2004.8)
通常24時間以内に発送します。

今年発行された演劇入門書に、かめおかゆみこ氏の『演劇やろうよ!』があります。演劇教育分野では著名な方で、ワークショップも多数開催されていますので、この本も人気が出るんじゃないかと思います。

スタッフワークのところでは、アマチュア向けの本にしてはめずらしく、制作者の役割や重要性もきちんと書かれています。その点では好感が持てるのですが、「芝居づくりにおける事務関係の仕事の統括責任者」とまとめられているのは、やはり残念です。かめおか氏ほどの方でも、制作=事務という認識なんでしょうか。

続きを読む

深澤直人氏テレビ初出演

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

今日放送されたNHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」に、プロダクトデザイナーの深澤直人氏が出ていました。これがテレビ初出演だそうです。あの、auのINFOBARで一躍脚光を浴びた方です。

続きを読む

「舞台照明ブログ」を[ナレッジ]へ

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

残念ながら「舞台照明ブログ」の更新が半年以上停止していますので、RSS配信の対象からはずさせていただきます。

ただ、これからfringeにアクセスされる方にぜひ目を通してほしいウェブログですので、[ナレッジ]の「カンパニーの理念と戦略を知るリンク集」から「制作者の見識を深める関連コンテンツへのリンク集」を独立させ、こちらへ登録することにいたします。まだ通読されていない方は、この機会にぜひご覧ください。

『鴻上尚史のごあいさつ』

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

鴻上作品に欠かせない、大学ノートに手書きのコピー「ごあいさつ」の24年分が本になりました。第三舞台旗揚げからKOKAMI@network最新作までを収録、書き下ろしの解説付きです。

サードステージのサイトでは、どういう場合に「ごあいさつ」が付くのか、ちゃんと解説していますね。

鴻上尚史のごあいさつ―1981‐2004
鴻上 尚史
角川書店
売り上げランキング: 274879

公演と共に……

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

新聞各紙の報道によると、青年座の徳永街子さんが12月10日に亡くなられました。70歳でした。5日まで「下北沢5劇場同時公演」の『劇』小劇場『友達』に出演されていたのですが……。

公演で気を張られていたのでしょうか。ご冥福をお祈りいたします。