この記事は2014年10月に掲載されたものです。
状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性があります。



地域でのロングラン|福岡で3劇団が3ヶ月続けて小劇場ロングラン公演 

カテゴリー: さくてき博多一本締め | 投稿日: | 投稿者:

●「fringe blog」は複数の筆者による執筆です。本記事の筆者は 高崎大志 です。

Pocket

 福岡で3つの劇団が10月、11月、12月と3ヶ月続けて小劇場ロングラン公演を行っています。

 その3つの劇団は、それぞれ旗揚げから、5年目、10年目、15年目となっていて、若手・中堅・ベテランの劇団によるロングラン公演です。

 東京では小劇場のロングラン公演は、日常的に行われていますが、東京以外の地域では珍しいと言っていいでしょう。

 札幌では、地域の劇団の作品をロングランで再演するという「札幌演劇シーズン」が行われています。
 これは、地域が産んだ作品に光を当てるという素晴らしい企画です。
 一方、劇団の自主公演ではなく行政系の手厚い支援があるようで、劇団の自主公演によるロングラン公演のハードルはやはり高いというべきでしょう。

 その中で、福岡で3つの劇団が10月、11月、12月と3ヶ月続けて小劇場ロングラン公演を行うことは、偶然に支えられた面が大きいとはいえ、日本の地域演劇シーンで注目すべき状況だと思います。

 この偶然を活かし、公演成果の拡大を測図った企画が「3シュラン福岡」です。
 食と観劇を絡めていくのは常套手段の一つでもありますし、直接の関係はありませんが(笑)「ミシュランガイド福岡・佐賀2014 特別版」が、今年の7月に発売されたことも見逃せません。

 10月、11月、12月は、水炊き・ラーメン・モツ鍋などの福岡の名物料理が最も美味しい季節でもあります。
 この機会に、他地域から福岡演劇シーンをウォッチに訪れる方がいれば幸いです。
 
「3シュラン福岡」
https://twitter.com/3shuran

banner

以前、fringeサイトで
「いまのあなたにとって、ロングランはどれくらいの期間を指しますか?」というミニアンケートが行われていたことがありますが、地域においては10日間以上の公演をロングランと呼ぶのが妥当だと考えています。
(参考)「なにをもってロングランというのか?fringeミニアンケートより