作成者別アーカイブ: 荻野達也

近鉄劇場のメッセージ

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

近鉄劇場の楽屋などに残された出演者たちのメッセージが話題になりましたが、その詳しい写真が舞台照明家・charaさんのウェブログに掲載されています。

舞台袖の操作盤にも多数書かれてます。貴重な写真だと思います。

鴻上尚史氏の「えらいさんのバカヤロー!!」が印象的ですが、charaさんのコメントによると鴻上氏は『天使は瞳を閉じて』(2003/12/5~12/10)のカーテンコールでも「バカヤロー」と叫んでいたそうです。

ところで、近鉄劇場サイトがこうなっているはご存知の方が多いと思いますが、劇場の会員組織「KIT CLUB」の会員向けページにこのメッセージが書かれているのは、ご存知でしたか?

最後の一行に込められた万感の思いが伝わってきます。

遊園地再生事業団オーディション

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

宮沢章夫氏の公開日記「富士日記」の2月17日付後半に注目。
ヨーロッパ企画の本多君はオーディションに受かるのでしょうか。

注目の観劇ウェブログ2サイト

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

観客の方々が書かれるウェブログも増えてきましたが、観劇日記をサイトの中心に据えて、鋭い視点で発信を続けているところと言えば、この二つでしょうか。「FeedBack」「Bulkfeeds」の検索でも、いつも琴線に触れるタイトルが飛び込んできます。

続きを読む

魅力あるカンパニーのサイトとは

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

公演時期以外のサイト更新に苦しんでいるカンパニーが少なくないと思いますが、そんな制作者にアドバイスしてみたいと思います。

続きを読む

さよならだけが人生だ

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

この文章はやはりご紹介すべきでしょう。
近鉄劇場・近鉄小劇場閉館に際し、関西で「ユリイカ!」という個人サイトを開いていらっしゃる、ぴーとさんが書かれた長文です。

「ユリイカ!」は、私が以前から読ませていただいている大切なサイトです。
純粋な観客の方の率直な感想が読めるサイトというのは、本当に貴重だと思います。

しもきた天狗まつり

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

2月の下北沢と言えば演劇祭の季節ですが、地元のお祭りである「しもきた天狗まつり」もこの時期です。

続きを読む

さよなら近鉄小劇場

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

ご承知のとおり、近鉄小劇場が2月1日のイッセー尾形『最後の最後の上本町』で閉館となりました。

最後のバラシに参加された関西の舞台照明家・charaさんが、ウェブログでその模様を書かれています。

charaさんは別に演劇関係のウェブログも開設されていて、そちらにも書かれています。

スズナリの最寄駅は下北沢ではなく池ノ上

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

久しぶりに下北沢で降りたら、改札が増えてエレベーターも新設されていました。昨年12月に出来たそうですが、最近はずっと池ノ上で乗り降りしていたので気づきませんでした。下北沢、特にスズナリ方面に行くには池ノ上のほうが便利なので。

続きを読む

東京のチラシ現状

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:
Pocket

谷瀬さんが書かれていた北九州芸術劇場のチラシ一覧が興味深かったので、東京の現状をご紹介したいと思います。

続きを読む