この記事は2005年8月に掲載されたものです。
状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性があります。



網羅型情報誌の終焉

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:

●「fringe blog」は複数の筆者による執筆です。本記事の筆者は 荻野達也 です。

Pocket

ぴあが「グルメぴあ」を売却したそうです。読売新聞によると、

ぴあは、インターネットや無料情報誌(フリーペーパー)の普及で、情報誌「ぴあ」を中心とする出版事業などが伸び悩み、2005年3月期連結決算の税引き後利益が33億円の赤字と2期連続赤字となっていた。「グルメぴあ」事業の売却で将来の投資負担などを軽減する一方、主力のチケット販売事業に経営資源を集中し、経営の立て直しを急ぐ。

「グルメぴあ」という名称ごと譲渡し、ぴあとの連携も継続していくそうですが、フリーペーパーに押されて休刊した『シティ情報ふくおか』なども見ていると、網羅型の情報を有料で販売する事業は、確実に曲がり角を迎えていると感じます。冷静に考えて、ネットの普及で『ぴあ』という出版物はその社会的使命を終えたんじゃないかという気がします。2001年のリニューアル以降、『ぴあ』は(電子)チケットぴあのインデックスにしか過ぎません。

今後も有料で情報を売ろうとするなら、そこでしか得られないセレクトやコラムが不可欠になっていくでしょう。特定の作品を深く掘り下げ、独断と偏見に満ちた文章が競い合っている、かつての『シティロード』のような誌面がいまこそ求められているのではないでしょうか。

公平に、どの作品も面白そうに紹介するような記事はもう要らないのです。本当にこれだと思う作品を、ライター同士が誌面の奪い合い(または誌面上でバトル)しながら載せるような情報誌しか、生き残れないのではないでしょうか。読者にお金を払ってもいいと思わせるには、その本気加減しかないと思います。

ちょうど「ネットワークユニットDuo」でも、情報のセレクトの難しさを取り上げています。自分と似た嗜好を持ち、経験度を考慮して作品を推薦してくれる案内人が必要だと思います。情報誌や演劇情報ポータルが目指すべきはそこだと思います。

若いカンパニーの多くは、網羅型でもいいから載りたいと思っているかも知れませんが、そこは情報の質をシビアに考えてほしいと思います。