読売新聞11月20日付日曜版「喝采」に、麻布die pratze(ディプラッツ)が登場しました。
「喝采」は全国の劇場、映画館、コンサートホール、演芸場、ライブハウスなどのエピソードを紹介する日曜版のカラー連載企画で、2003年1月5日付から始まりました。当初、劇場は商業演劇や芝居小屋中心でしたが、小劇場も少しずつ扱われるようになってきました。大きな写真が印象的で、単行本にならないかと思っています。
die pratzeオーナーは、OM-2主宰でもある真壁茂夫氏。1994年頭まで田端にあったdie pratzeが、私が東京で最初に公演した場所です。パフォーマンス系の方にもかかわらず、全く無名だった畑違いの大阪のカンパニーに、格安で劇場を貸してくださいました。真壁さんがいなければ、遊気舎の東京進出は相当遅れたと思います。
麻布die pratzeは、田端同様「こんなところに劇場があるのか」という立地ですが、記事にあるとおり、終演後の東京タワーの夜景が素晴らしい。人と街の関係を見つめさせられる場所です。この劇場、ときどきものすごいものが搬入されていて驚くのですが、元自動車工場ということで巨大な搬入エレベーターがあります。この辺は「La Sens」のインタビューが詳しいです。
これまでに「喝采」で扱われた国内の劇場は、下記のとおりです(音楽中心のホールは除く)。
2003年 1/ 5 帝国劇場(東京都千代田区) 2/ 2 国立文楽劇場(大阪市) 3/16 パルコ劇場(東京都渋谷区) 3/30 新宿コマ劇場(東京都新宿区) 4/20 新橋演舞場(東京都中央区) 4/27 内子座(愛媛県内子町) 5/11 八千代座(熊本県山鹿市) 5/25 世田谷パブリックシアター(東京都世田谷区) 6/15 紅テント(各地) 6/22 青山円形劇場(東京都渋谷区) 7/13 宝塚大劇場(兵庫県宝塚市) 9/ 7 ザ・スズナリ(東京都世田谷区) 9/28 能登演劇堂(石川県中島町) 11/ 2 長崎ブリックホール(長崎市) 11/ 9 歌舞伎座(東京都中央区) 11/30 前進座劇場(東京都武蔵野市)
2004年 1/ 4 京都芸術センター(京都市) 1/18 横浜赤レンガ倉庫1号館(横浜市) 2/22 大阪松竹座(大阪市) 2/29 金丸座(香川県琴平町) 4/18 なんばグランド花月(大阪市) 5/ 2 康楽館(秋田県小坂町) 5/30 ピッコロシアター(兵庫県尼崎市) 6/13 盛岡劇場(盛岡市) 6/27 三越劇場(東京都中央区) 7/ 4 金沢市民芸術村(金沢市) 8/ 1 銕仙会能楽研修所(東京都港区) 8/ 8 しいの実シアター(島根県八雲村) 8/15 芸術座(東京都千代田区) 8/29 博多座(福岡市) 9/12 東京グローブ座(東京都新宿区) 10/ 3 渋谷公会堂(東京都渋谷区) 10/24 ベニサンピット(東京都江東区) 11/ 7 沖縄市民小劇場あしびなー(沖縄県沖縄市) 11/28 明治座(岐阜県加子母村) 12/12 南座(京都市)
2005年 1/23 Bunkamuraシアターコクーン(東京都渋谷区) 2/ 6 ART COMPLEX 1928(京都市) 3/ 6 キャッツ・シアター(東京都品川区) 3/13 青山劇場(東京都渋谷区) 3/27 リーデンローズ(広島県福山市) 5/ 1 河口湖猿まわし劇場(山梨県富士河口湖町) 5/15 国立劇場おきなわ(沖縄県浦添市) 5/22 嘉穂劇場(福岡県飯塚市) 6/ 5 トリイホール(大阪市) 6/19 シーハットおおむら(長崎県大村市) 7/10 北九州芸術劇場(北九州市) 7/31 たんば田園交響ホール(兵庫県篠山市) 8/14 武蔵野芸能劇場(東京都武蔵野市) 8/21 富良野演劇工場(北海道富良野市) 10/ 9 わらび劇場(秋田県仙北市) 10/16 入間市文化創造アトリエアミーゴ(埼玉県入間市) 10/30 本多劇場(東京都世田谷区) 11/13 ルネッサながと(山口県長門市) 11/27 ステージ円(東京都台東区)