福岡でぽんプラザホールが出来たことは大変いいことだと思いますが、一方、民間劇場のシアターポケットがなくなったことの遠因の一つとしてあげられるかもしれません。
北九州で言えば、北九州芸術劇場が出来たことが、ESTAの存続に影響した部分があるかも知れません。
福岡市内の小劇場についてもうちょっと考えるならば、地域演劇に主力をおく小劇場として
・ぽんプラザホール(市)
・甘棠館(民間)
・アクロス円形小ホール(県)
・あじびホール(市)
が、あります。
これらはいずれも客席数が100前後ということで、けっこうかぶっている面があります。
さらには、近いうちに小劇場扇貝(民間)が開設します。