この記事は2004年4月に掲載されたものです。
状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性があります。



究極のスパムコメント対策

カテゴリー: fringeのトピック以前 | 投稿日: | 投稿者:

●「fringe blog」は複数の筆者による執筆です。本記事の筆者は 荻野達也 です。

Pocket

アナウンスも兼ねて、少しMovable Typeの話題を。

Movable Typeの最新バージョンは2.661ですが、fringe blogは2.65で止めています。
これは、2.64から2.65に上げる際、なぜか上手くいかなくてDB再作成になり、複数筆者で運営していることもあって苦労したためです。データのバックアップがあったので助かりましたが、よほどのことがない限り2.65のままで行こうと心に誓いました。

2.661ではスパムコメント対策が施されているそうですが、実際にはスパムは減っていないようで、2.661にされている方でも工夫を凝らした自衛策を講じています。

いま、最も有効なのはこの二つではないでしょうか。

(対策1)どちらも考え方は同じ
http://sadayx.ddo.jp/blog/archives/000045.html
http://akihi.net/blog/archives/000110.html

(対策2)2パターンあり
http://akihi.net/blog/archives/000119.html

2.65でも使えますので、fringe blogにも実装させていただきました。
対策1だけでも激減したのですが、まだ撲滅には至らないので、本日から対策2の「半角英数記号しか含まない文字列の時は強制終了」も追加しました。というわけで、英文のみのコメントは受け付けなくなりましたので(この画面になります)、皆さんご了承ください。

これでもダメなら、対策2の強化版「コメント内に全角の句点『。』または読点『、』のいずれかがひとつも含まれない場合は強制終了」も入れようと思います。そのときはコメント欄にその旨表示しますので、よろしくお願いいたします。

これら対策を考案されたmcさん、Akihiさん、あけびさんに感謝いたします。


究極のスパムコメント対策」への4件のフィードバック

  1. arai

    はじめまして。
    うちのblogではCAPTCHA pluginを入れて、
    自分で改良してからは全くSPAMきてません。
    ご参考まで。

  2. 荻野達也

    いろいろありがとうございます。
    araiさんは、たにせさんつながりですね。サルサが縁でしょうか。

    スパムコメント対策としてはもう一つ、「チェックボックスをチェックしてもらう」も広まっていますね。
    http://cgi.no-ip.org/MT/archives/000395.html

    fringe blogは日本語専用なので、現状で様子を見させていただきます。

  3. たにせみき

    araiさんとは「広義の山形浩生つながり」ということにしておきましょう。
    私はサルサは踊れません(笑)

コメントは停止中です。